今日は明治25年に北村透谷が「女學雜誌」
で
「『油地獄』を讀む」(〔齋藤〕綠雨著)第三回、完
を発表した日だワン🐾
みんな〜!
なにが好き〜?
\モチロン大好き北村透谷/
(このポストを読んでいる君の叫び声)
みんな!ポメラニアンも…同じ気持ちだワン🎶
今日は明治26年に北村透谷が「聖書之友雑誌」で
「新誡」
「諸音に於ける聖書」
「聖書之友の特別使命」
「不思議なるは聖書」
「安息日を守ることに就きて」(飜譯)
「聖書の理想」(飜譯)
「説教者の天職〔假題〕」(飜譯)
を発表した日だワン🐾
https://t.co/VDTWD7AfaQ
今日は北村透谷が明治25年に「女學雜誌」で
「『油地獄』(齋藤綠雨)を讀む」(ニ)
を発表した日だワン🐾
日本近代文学の鬼門 - ふわふわのポメラニアンのポートフォリオhttps://t.co/DoHqSTsa6Z #クロスフォリオ
今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
「日本文學史骨(明治文學管見) 第三囘、變遷の時代」
を発表した日だワン🐾
「日本文學史骨(明治文學管見) 第三囘、變遷の時代」 - ふわふわのポメラニアンのポートフォリオhttps://t.co/mNCfqKGiNB #クロスフォリオ
今日は明治23年に「女學雜誌」で北村透谷の
「文學史の第一着は出たり」
が掲載、
明治26年に「平和」で
「彈琴と嬰兒」
「復讐・戦争・自殺」(假題)
「井上博士と基督教徒」
「傳道師の將來」
「組合教會と宣教師」
を発表した日だワン🐾
https://t.co/QZnlf7qcrc #クロスフォリオ
今日は北村透谷が明治25年に「女學雜誌」で
「『油地獄』(齋藤綠雨)を讀む(一)」を
明治26年に「三籟」で
「満足」
を発表した日だワン🐾
みんなも「満足」見つけたら教えてね🎶
「満足」 - ふわふわのポメラニアンのポートフォリオhttps://t.co/i02RYSRQh6 #クロスフォリオ
今日は明治27年に北村透谷の最後の作品
『エマルソン』
が出版された日だワン
拾貮文豪第六篇『エマルソン』 - ふわふわのポメラニアンのポートフォリオhttps://t.co/jfDQsz9MkX #クロスフォリオ
今日は北村透谷が明治25年に「函東會報告誌」で
「漫言一則」
を発表した日だワン🐾
「漫言一則」 - ふわふわのポメラニアンのポートフォリオhttps://t.co/aMbvjp6fhR #クロスフォリオ
今日は北村透谷が明治26年に「聖書之友雜誌」で
「今日の基督教文學」
「恒になんぢの神を仰ぐべし」
「實行的道徳」
「日本組合教會の總會」
「夏期海濱聖書傳道」
「ベード氏の聖書飜譯」
を発表した日だワン🐾
魔法少女♂ふわポメ🐾 - https://t.co/z8cxRjRx7r #クロスフォリオ