今日は北村透谷が明治26年に「聖書之友雜誌」で
『心の経験』
『主の招き』
『如何に與ふ可きや』
『神を畏るゝ事』
『聖書を讀む事に就きて』
『聖靈のみちびき』
を発表した日だワン🐾
みんなは柘榴、好き?
透谷の腕には…なんと…!(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
みんな、柘榴を見たら…透谷の事を思い出してね🐾(2/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が明治25年に「國民之友」で
『他界に對する觀念(ニ、完)』
を発表した日だワン🐾
透谷の妻、美那子は10月18日生まれなんだけど…生まれ方(?)にポメラニアン、現代犬だからとってもびっくりしたワン!!!
現代人のみんなも…びっくりだよね?
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は明治28年、北村透谷の死から1年後。島崎藤村が「女學雜誌」に『亡友反古帖』を発表、その中から北村透谷の新たな作
『夢中の夢』(断片)
『春駒』
『「マンフレッド」及び「フォースト」』
『手帳のはしに』(断片)
『月前の柳』
『花間蝶』
(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
(2/2)
『雨後の花』
『逸題』
『史』
『行邊さへ音もきかせぬ岸の水』
が発表された日だワン🐾
藤村の透谷への想いに大号泣間違い無しの『亡友反古帖』は国会図書館デジタルコレクション→
https://t.co/jkpRPyOfrZ
から是非読んでみてね🐾
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は昭和12年、北村透谷の死から43年後に本間久雄「明治文學史下巻」で透谷が明治17年に書いたと思われる父宛書簡の草稿
『哀願書』
が発表された日だワン🐾
透谷はこの頃蒼海と行商に扮して自由民権運動をしていたんだけど「土岐(時)、運、來」の文字が書かれたハッピを着ていたんだって!
今日は北村透谷が明治26年に「文學界」で
『慢罵』
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
遺書ではないかと言う声もある『慢罵』。
透谷の悲しみに溢れた憤る心を是非読んでね🐾
漫罵 (北村 透谷) https://t.co/HvowTrEzcg
今日は北村透谷が明治25年に「平和」で
『「默」の一字』
『花浪生の快言』
を発表した日だワン🐾
今日は昭和9年、北村透谷の死から40年後に、神崎淸「愛の書簡」の中で北村透谷の
『((北村門太郎の))一生最も惨憺たる一週間』(手記)
『美那子宛明治20年9月3日書簡』
『美那子宛明治20年9月4日書簡』
『悲苦の世紀』(手記)
『美那子宛明治20年12月14日書簡草稿』
(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
『美那子宛明治21年1月21日書簡』
『嗟世に愛情より』(美那子宛書簡の断片と推測)
が発表された日だワン🐾
(2/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
『一夕觀』
を発表した日だワン🐾
島崎藤村の小説『春』で岸本(藤村)は青木(透谷)の自殺について
「彼様いう処まで出て来て居るんなら、死ななくっても可さそうに思うんだ。」
と言った程の大傑作が『一夕觀』だワン🐾 https://t.co/dwmz5U6wl6
今日は北村透谷が明治25年に「白表女學雜誌」で
『ゆきだふれ』
を発表した日だワン🐾
素晴らしい抒情詩の全文…青空文庫から読んで頂けたら、感激〜!
https://t.co/v5l2nsWI8W
『ゆきだをれ』の透谷の用字癖が『ゆきだふれ』とされているワン🐾