むてん丸世界(1,2枚目):国名、地名は独自のものが多いが大まかな形は現実と似てる
すしペット世界(3,4枚目):国名、地名は現実と同じだが偶に描かれる地球の様子がかなり違う
みたいに描き分けられてるような気がしてきました。考え過ぎかもしれませんが。
>RT
今日のイラスト、死後も記憶を残すハーマイネがブラックボックスを抱えてて悲しいような怖いような気持ちになる…
ある意味バーヤは今もハーマイネの記憶と飛んでる事を思うとまた何とも言えない気持ちにもなる…
>RT
あ!手を握って名前を呼ぶってそういうことなんですね!
でもノッツォだしどこまでそのつもりなのか私には分からない!また何ヶ月もヤキモキすることになりそう…
>RT
勇者やキクミチさんみたいな強キャラでもクラッシュ泥だんごを普通に受け入れてることを考えると、シレンの認識阻害能力があんまり効いてない警察や偉い人達って結構すごいのでは(笑)
明日のすしペットは遂にシャーシカの戦闘がありそうで楽しみですが、シャーシカって
・角が小さい所為で差別を受ける
・でも外見は美人
・自信があるからか他人の外見を批判することも
・特にワヤク達の事は写真だけで明確に見下してる
みたいな闇抱えてそうで恐いんですよね
・エークラウのワヤク柄ダサセーター可愛いなあ
・でもお酒こぼしまくるからワヤク(蛇)の顔の所すぐビチャビチャになるよな…
・まあワヤク本人の事もビチャビチャにしてたしな…
#lp_story
アニメやゲーム見ながら声優さんのこと考える事あんまり無いんですが、このシーンはどうしてもあのノリノリな酒井さんを思い出してしまいました。
またむてん丸のヒーロー関係のところ読んでたんですが、体が弱かった少年がスーツ開発の道に進んで憧れのマスターメガロを顧問に迎えたのに、その後スーツに頼るあまりメガロと意見がズレていくのが辛い。
あと、メガロの過去にも何かありそうな感じ匂わせてたの未だに気になってます。
>RT
ペッテンとケレンミの先祖がスローネに住んでたの今になって知りました…
ひょっとして青髪とピンク髪の女性貴族はダミーとローズの先祖だったりするんでしょうか?(髪の色くらいしか共通点無いですが)
すしペット60話でサクラの変身後の姿は「みんなを笑顔にするためになりたかった助けに行く自分」だったと判明しましたが、そう言えばシックの怪物化後の姿も「アンを笑顔にするためになりたかった手品師の自分」だったんじゃないかなあとか思い出して辛い。