それでもむてん丸の漫画が素晴らしいと思うところは、昏い過去があったり絶望的な状況でも人を思いやるまごころがあるだけできちんとハッピーエンドに繋がるところです
>RT
これすごく分かります。
次のページでエリリトは無傷で紳士だけぼろぼろになってる様子がまた良いんです。
#細かすぎて伝わらない回転むてん丸の魅力選手権
スマートなイケメン化といえばこんなのもありましたね。
演出も相まって普通にかっこいいですし、無理に絵柄を変えるよりこっちの路線でかっこよさを突き詰めてくれれば嬉しいなあ。
むてん丸父の最期の戦いでは
・心の主退場
・精霊カード不使用
・刀はまだ封印状態(?)
・敵は全員参加
と絶望的な状態でしたけど、それでも単独で魔王を撃退したということは、作中最高レベルの実力者ですよね多分
そしてなぜか教会と同じ紋章(ただし左右逆バージョン)が描かれた結晶浄化装置。
思うにこれは怪物対策本部が一から設計した施設ではなく、既存の宗教施設又は遺跡を改造したものなのでは?
それならステップランドみたいな辺鄙な場所に建ってる理由にもなりますし
#むてん丸考察
メガポリスの教会の紋章、正面上部の飾りだけが他と左右逆なんですね
単行本によると設定画の段階ではここも他と同じで右上に太陽があったようですが、何か意味があっての変更なんでしょうか
設定的に左右の向きは特に重要じゃない可能性もありますが…
#むてん丸考察
むてん丸の出生に関する設定ってほとんど出てきませんけど漫画内でも少し食い違ってるように見えるんですよね
素直に受け取れば単なる設定の上書きなんでしょうけど
さっきのイメージ図の直後、紳士がエリリトをとっさに庇ったから、紳士が羽も身体もぼろぼろなのに対し二人はほぼ無傷で済んでるんですよね
この辺の描写を見ると、やっぱりこの二人に対して紳士は特別な何かを抱いていたんじゃないかと思えてきます
資料集付き単行本早く…