こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『鬼滅の刃 ①』読んだ。
アニメは凄いクオリティだったけど別に原作は…と思ってたけど、思い知らされた。人気なのが納得。
こっからドンドン面白くなるんだろうなと思わせる要素が既にあった。
台詞にグッと来たりもして。
テンポが良いって重要。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『水は海に向かって流れる ①』凄く面白い。ビックリした。
ドロドロだったりシリアスな話しなのにやんわりと描かれているから読み心地が良いし笑いのセンスも良く、作品の雰囲気にピッタリ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ドラゴンボール ①』を読み返して。最初は割とトーン使ってたのね。
途中からトーンの出番が激減して、使ってるの絵が特別に思えたもんです。
そんで、やっぱ面白い。
『鳥山明』先生のギャグ凄く好き。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ハライチ岩井の『クラウス・ノミ』
も良いが、ノミと言ったら『長尾謙一郎』先生の『ギャラクシー銀座』に出て来る『栗教授』が凄く好き。
#ドリームマッチ2020
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
月に一度のお楽しみ。
王道なのに新しい青春漫画
『#三日月のドラゴン』
いや〜…モノローグも良いんだよ。
穏やか気持ちで読める漫画。
今月は間中カラーで、単行本第2集発売直前の来月号は表紙と巻頭カラーとの事。『#映像研には手を出すな!』も熱いし、月スピ来てるね〜。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。