こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『映像研には手を出すな! ⑤ / 大童澄瞳』読了。
毎度毎度『金森氏』が痛快で好き。
自分もメッセージや意味を求めず、娯楽は娯楽として楽しみゃ良いと思っているから。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『映像研には手を出すな! ② / 大童澄瞳』読了。
この『金森氏』の感覚に共感。
何が「気持ち悪い」か。
痒い所に手が届く漫画。
台詞の妙。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
20年数年振りに『聖闘士星矢 ① / 車田正美』読了。
突っ込みどころが満載なのは仕方ないが、そこが面白い。
星矢達が中学生なのも面白い。
アテナが嫌な令嬢だったのも面白い。
もう何から何まで面白い。
この20数年後に描かれる続編の『冥王神話』もブレずに全く同じテイストなのが凄い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『まんがあ(@mangah_comic )』様より、『全国書店員が選んだおすすめコミック2022』のキャンペーンで当選した『ダーウィン事変 / うめざわしゅん』の直筆イラスト色紙が届いた。
ウチの奥さんと2人で愛読している漫画って事もあり、このペアのイラストが頂けた事に感激。
厄年と思えない俺の幸運。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スーパースターを唄って。 / 薄場圭』第一話読了。
キタね。『月スピ』がカマしてくれた。
良いじゃない売人の主人公。
良いじゃない第二の『nujabes』。
良いじゃない芦屋の耳。
メイジのトラックに雪人がどんなリリックを乗せるのか楽しみだ。
この漫画、凄いかも。
胸騒ぎを有難う。
必読。 https://t.co/9fi1b2qRMC
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『三日月のドラゴン ③ / 長尾謙一郎』読了。
直球の王道青春漫画に対して、読手が斜に構える事なく真正面から受け止めさせられる凄味と説得力を改めて感じた。
その一つに、人物のディテール、表情のバリエーションの凄さがある。
ディフォルメされ、記号化された所謂な漫画絵とは違う絶妙さ。