こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『これ描いて死ね / とよ田みのる』第1巻読了。
【面白い漫画を描く漫画家が描く漫画家(未満)漫画】でした。
タイトルのインパクト、ポップなカラー、楽しい絵、遊びのある構成、個性的で明確なキャラ立ち、興味深いテーマ、青春とノスタルジーと憧れが詰まった物語…と、全要素が魅力的な作品。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』第5集読了。
連載派でも単行本派でもなく両方派の特権として、加筆修正の違いを楽しむ事が出来る訳だが、感情がグワっとやられた最新第25話。即ち今号の月スピ掲載の回。
単行本ではこの回に大幅な加筆があり、【既に知ってる】を乗り越えて衝撃を与えられ驚いた。 https://t.co/z7GtthKvjH
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スノウボールアース / 辻次夕日郎』第5集。
第24話の、こっからの大幅加筆は構成も見せ方も変わりかなり大胆で、連載版とは違う衝撃があった。
連載版を卑下する訳ではなく、作者が作品をより良くする為の加筆修正と前提するならば、バージョン違いの面白さを知れるのはお得感がある。 https://t.co/r37cAta1d7
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『スーパースターを唄って。 / 薄場圭』第一話読了。
キタね。『月スピ』がカマしてくれた。
良いじゃない売人の主人公。
良いじゃない第二の『nujabes』。
良いじゃない芦屋の耳。
メイジのトラックに雪人がどんなリリックを乗せるのか楽しみだ。
この漫画、凄いかも。
胸騒ぎを有難う。
必読。 https://t.co/9fi1b2qRMC
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#ディノサン / 木下いたる』第4巻。
凄く気になっていた事が話題に出て嬉しかった。
夏のイメージが強い江の島も、普通に冬は寒く関東が大雪なら同じく大雪で大変な事にもなる。
そんな中でも何故か訪れる観光客がゼロじゃない恐ろしさ。
雪の日の『ディノランド』のエピソードも読んでみたい。 https://t.co/osorrkJw5r
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#ディノサン / 木下いたる』第4巻。
恐竜とか物語とは別の部分で、単に漫画として何気に良いなと思ったココ。
1回でも良い「そうっす」が2回。
コレが『五十嵐』の会話の調子だと言う事が伝わる。
尚且つ、漫画でよく描かれる【ザ・関西人】みたいなワザとらしさが無いのも好感。 https://t.co/ZF29KrMc6N https://t.co/KVK3HBzzf0