「異星人(エイリアン)の不法滞在」に時代が追い付いてきた感ある。これも住民税とか滞納してるので取り立てるとかいう話だし。 https://t.co/PPP4RMMZ9a
鮫島伝次郎先生をネタ化したようなギャグ(方向性は真逆だけど)。 https://t.co/bqGnGw4B8U
何か既視感あると思ったら、(石森版)ショッカーの言い分だ。
「この計画はもともと民主党政権が始めたものだよ!」
「あのマイナンバーというアイデアは国民データのデジタル管理計画の一部なのだ」
「それをキャッチした我が自民党デジタル相が(中略)ぶんどって一部に手を加えはしたがな 」 https://t.co/RHnqI4J8Ot
『花の慶次』の岩兵衛を思い出した。二枚目の縮尺おかしく見えるのも広角レンズ撮影だからであろう。 https://t.co/NvzgzCgVEE
『はだしのゲン』を幼少期に読んで何だか分からなかったネタ(米軍基地から必死で盗み出した缶詰めの中身)。
理解した時にニヤニヤしてしまうものだけど、これ子どもに聞かれたらどう答えて良いのやら(笑) https://t.co/5QweDtEyjO
そういえば、38巻以降の新規キン肉マン世代にプラネットマンの必殺技がどの程度リアリティを伴って通じるか。 https://t.co/Zb8YDMANFR
頭ポンポンした結果、買収した味方も裏切り大変なことになるのを描いたのが望月三起也先生の『新ワイルド7』。
(そういうことではない?