そういえば、38巻以降の新規キン肉マン世代にプラネットマンの必殺技がどの程度リアリティを伴って通じるか。 https://t.co/Zb8YDMANFR
頭ポンポンした結果、買収した味方も裏切り大変なことになるのを描いたのが望月三起也先生の『新ワイルド7』。
(そういうことではない?
石ノ森章太郎先生監修の『まんが脳力開発(作画・シュガー佐藤)』もついでに。 https://t.co/iTUyZGEAt1
『墨攻(作・酒見賢一 画・森秀樹)』の記述は正しかったのか。 https://t.co/LLvuMIITB9
梶原一騎のエロパロはどうだったのか(『1.2の三四郎』の岩清水君は笑って許してもらえたらしいが)。 https://t.co/RBO6d7DzI5
アニメ『夜桜さんちの大作戦』。明らかに胡散臭くてカルトっぽい、そして裏では収賄暗殺等の政治工作何でもござれの新興政治政党・黒百合党だけど、彼らが実現してきた政策は「教育無料化(ママ)、年金正常化、消費税軽減」。
特に間違ったことではないと思うんですが(政治工作する意味が分からん)。
各国に独自進化したAIモデルが完全に一般化したした世界がやりあった日には、『火の鳥 未来編』みたいなことになるんじゃろうか。ハレルヤ。
中国が「習近平思想」に基づいて訓練されたAIモデルを開発 - GIGAZINE
https://t.co/RC9mJztKiX
「自分が不幸だった分は幸せな奴から取り立てねぇと取り返せねえ」の法則。
もひとつの病理は 、本当に幸せな上級国民ではなく明らかに自分より不幸な人を勝手に幸せ認定してくるしめようとすること(考えてみたら無惨様や自分より上位の鬼から取り立てることなんか考えも及んでなさそうだし)。 https://t.co/JElMbgnEAB
これで言い出しっぺの人が鬼滅の刃ファンとかだったら爆笑する。
「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話 https://t.co/Kv70GaHb7Q #Togetter @togetter_jpより