早見純の未単行本化作品の載ってる永久保貴一世にも怖い話購入、ぼんやり無言の大前田君が執拗に出て来て笑った バッグの中身も謎
ごんはこれで最終号となるのだがまだまだ続ける気満々だったみたいで次号予告もある、宮谷さんの名前も
巻末にある著者紹介での宮谷さんは自己紹介となっていてやはり熱い文章を書いている https://t.co/pAAiHJCmqC
滝沢解作品蒐集、木村えいじとの「炎女」購入
表紙が鮮やかな年金手帳色
初回でいきなり鞭に打たれて血まみれ老婆のにやけ顔
猛者連ブギ3巻の終わり方ヤバ過ぎる、敵にショットガンで襲われてる最中主人公がフッと冷静に自身の境遇に重ね合わせた俳句を思い出す
中前英彦(あめかすり)「Sweet Smoke」掲載アワーズライト2001年7月号購入
なんと目次に無いというトラップ付き、2000年代の漫画雑誌にはよく有る事だったのか?
扉を開いて1ページ目からいきなり良い絵、今まで読んだ中前/あめかすり作品で1番好きな絵かも
絵が上手そうで気になってた西川雅彦のアイドルが危ないのPART2を購入 なんとなくひさうちみちおとハッピーピープルのあいの子って感じかなと思ってたんだけど実際そんな感じだった 愛にとけるの山口花子っぽくもある、時々石井隆みや吉田光彦みもある 馬場がダンプと何気にヤってて笑った
ビリケンギャラリーさんでの近藤ようこさんの個展も私物の「月夜見」にもサインを頂けたし前回の個展のハガキも頂いてしまった
三原さんとの宮谷一彦さんつげ忠男さん北野元さん式場壮吉さん徳信尊さんらのお話が最高に楽しかった、東京に住んでたら隔週くらいで通うのに…
こち亀での登場シーンです↓
伊藤まさやさん作品掲載 コミッカーズの漫画雑誌?error vol.2 2001summerに「陸軍省精神造形研究所付属図書館(仮)」、「工場の幽霊」以降と似た雰囲気の作品
他の掲載作家も豪華だけど我らがひろき真冬さんは残念ながら「ルイーズについて」の再掲載 沓澤龍一郎さん作品のブルセラ屋描写が良い