#ウルトラマンタロウ50周年
少年サンデーのタロウ特集。一貫して東(あずま)となっているなぁ😆
スタジオ訪問のイラストは今道英治先生だと思うんだが素晴らしいね。
基地のエレベーターはフォークリフトで上げてたんだなぁ。あのOP、主題歌とのマッチングも良く新鮮だったよ。 https://t.co/CjP6xcJ5wg
サイボーグ009は白黒TVシリーズと映画。リアルタイムだったのでやはりこれがベストだねぇ‼️石ノ森章太郎先生の画風、当時の社会情勢が、同時代なのでマッチしていた。リメイクではそれが難しいね。
石ノ森先生、当時30歳というのが驚異的だよなぁ😆 https://t.co/vDVEDEcs2V https://t.co/NHM5zUTFJ6
ゲッターロボ実写化…
合体のメカニズムなんか拘らなく良い。ごちゃごちゃさせると全体のフォルムが分かりにくくなる。オリジナルがフォルムの差別化を見事に成功させている点が重要じゃないかな?
ストーリー面では帝王ゴールの死にざまをきちんと描けるかどうかだね。漫画史に残る名シーンだよ‼️ https://t.co/UdFTWjH0yU
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
山田博士の暮らしの赤信号
作画 八代風太郎
学習漫画には最適の画風だが、内容はハード😆
#シン・仮面ライダー
サイクロン号の底面で銃弾を防ぐシーンがあったが、あれは飛葉がやってたな。映画版でもやってた。
トレーラー内部が移動基地になってるのはGトレーラー。あれはセブンレーラーのオマージュだろう。
オートバイを武器にして戦うという発想。ワイルド7のインパクトが大きかった😆
#シン・仮面ライダー
非常に好きな映画。作風が石ノ森章太郎テイストなんだよね。人間の様々な情を丁寧に描いてる。残忍なK.Kオーグですら「クモ先輩!」とやってる。
僕が一番好きな石ノ森作品「ロボット刑事」はその辺が凄い。AIがここまでの人生観を持つに至る。セリフ回しのうまさ、温かさ‼️
あのシーン、ゴケミドロにこの毒蛾怪人のシーンも入ってるよな😆
みんなで石ノ森章太郎先生の漫画版仮面ライダーを読もう‼️
映画の話に戻ると、あそこはサナギマンを経由して「変転」の方が僕好みであったが、帰ってきたV3の方に寄せてきたな。