追悼
馬場元子さま
(言わずとしれた「プロレス地獄変」より) 
   タイトルの通りなんだが、それ以上に、オル廻を超えるような本格的な『ブラジリアン柔術漫画』は、やはり企画が通りそうもないでしょうか?岡田&玉木をブースターにどこか連載できないかね
 “玉木宏&岡田准一が挑戦する「ブラジリアン柔術」を手早く知るため…” https://t.co/AA5K4ZkprZ 
   @ShinHori1 とある漫画家さんがパロっただけで、こんなに「或る種のパターンに収斂される」例があるみたいですね、異世界もの。その中で女性向けはなぜ「婚約破棄」が受けているのか、は確かに知りたいところ…
※えーと画像は、「金田陽介」先生の作品だ
https://t.co/ldYVvCN40p 
   早速見に行きました。この紹介はネタバレのことは意識せず書いているのでご了承ください。 / 
“【完成】映画「アイアンクロー」公開初日箇条書きレビュー - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/k4p7Y39X2b 
   いい作品は誰かが見つけて、必ず陽の目が当たるって誰が言った!この傑作、もうネット公開されて1カ月なのに話題にならんのはおかしいのよ! いま紹介文書いた。https://t.co/BH9mRx9EN0 
 業田良家「名モナキ英雄タチ」 https://t.co/qKNAemD7ah 
   弘兼憲史先生、77歳でますますお元気!島耕作第63話 https://t.co/sF4Uktu4Ae で、タイトルのようなセリフを登場人物に語らせるぐらいお元気!
“弘兼憲史77歳、画業50周年!「漫画界のフリーレン」は益々元気、「辺野古の抗議はバイトがたくさんいる」と書くぐらい元気。” https://t.co/j2r8YbhGn9 
   本日で半額セール終了。いくら場所を取らない電書でも、まとめて買うとお金もそれなりにかかる。1,2冊とか、全5巻とかで買っておくべき本は? 
 “集英社漫画電書、半額(たぶん)最終日。1,2冊だけ買ってみるとか、「10巻以下で一気に買えるシリーズ」本は… …” https://t.co/GCyxlt9Feq 
   @k34615 「敗戦」も「引き分け的な和平」も含めて、”戦後もの”、あるいは”一時的な和平に続く冷戦もの”が、さらに発展成立し得ると思うのです…という、過去に書いた記事。
 ↓
■「架空戦記」があるなら「架空和平記/架空冷戦記」もジャンルになるべき。
https://t.co/7qe3gRB9pG
https://t.co/Dcik4UmaiZ 
   藤田和日郎「シルバーマウンテン」、死にかけてた餓鬼を「こいつを育てれば、奴隷として高く売れるぞ!」と世話をする、わるいやつがでてきた。
こういう悪いやつはゆるせないですね。
最近のネット漫画&雑誌掲載漫画アラカルト - - https://t.co/RtUOKeG5NY 
   【急募】「海賊×少女」13話に出てくる、「明実録に記述がある、明の初代皇帝朱元璋によって琉球へ島流しにされたモンゴルの皇子」は実在するのでしょうか?フィクションでしょうか? 
“元朝の皇子が朱元璋によって琉球に島流しにされた、という話がある?(海賊×少女) …
” https://t.co/OY1PAskYFO 
   「木根さんの1人でキネマ」http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=41#  21話で「ダイハードは『悪漢が占拠した限定空間』で『内部の人間が活躍』が斬新だった」と語られてた。
更に前例あるかはさておき、初出ポータル
http://togetter.com/li/902024 
に収録しよう。
   http://togetter.com/li/1057497 
の追加資料。パーマン「千面相」がギャグ流に誇張した「自由に監獄を出たり入ったり」はアルセーヌ・ルパン「ルパンの脱獄」が多分源流。
今回談議の相手をして頂いた森田崇先生@TAK_MORITA の「アバンチュリエ」はその忠実な漫画化。