【整理】1:ゆうきまさみが金字塔たる「少年サンデー版パトレイバー」以前に、試験的に描いた作品
2:設定がアニメ依拠なので、ゆうき氏が描く香貫花クランシー”隊員”なども登場
3:価格が36Pで148円。
さあどうする?
「機動警察パトレイバー番外編 運用マニュアル」” https://t.co/S7TrrOBYhE
例の総合格闘技漫画「レッドブルー」でちょっとオッ!と思った場面。詳細は https://t.co/4XFm2Ffy6Y にて(間もなく無料公開終了)。 /
“筋力の差に対抗するには「骨格」を上手く使うこと~レッドブルー【漫画小ネタ集】 - https://t.co/AvsDtArMOW
この機会に
前田利家は…
明智光秀
小早川秀秋
に負けないほどの「戦国三大裏切者」だ、という説を覚えて、持ち帰ってください(プロパガンダ)
https://t.co/FNubHjkK1u
https://t.co/w2f1z2XacI
まとめると⇒
・「逃げ上手の若君」最新号、金属製の天子話は太平記に該当記述がある
・この話は結果的に主権・王権の考察に役立つ
・高師直の約50倍、慶応大の大屋雄裕教授 @takehiroohyaのほうが不敬千万である
“不敬の賊か、革命の闘士か?~「逃げ上手の若君」で…” https://t.co/XaJO9y8h6G
4月5日の重要事項、ふたつ。
“本日、映画「アイアンクロー」公開/「すずめの戸締まり」地上波放送。 -” https://t.co/5XntJqofic
石井さだよし@isshy22 作画、星野茂樹@KowashiyaGEN 原作の解体屋ゲン、テーマが毎回「現実社会(の将来)と、どこまで通じてるんだろ?」にも興味を持たせる。「重機の遠隔操作、その人材の発掘」の話。
“「遠隔重機」の活用が進むと「引き籠りゲーマー」こそ人材?…” https://t.co/V2mZwfseKu
阪神大震災30年で、木村紺「神戸在住」を人々が思い出す。まことに自然で、妥当な流れ。/…で、木村先生の近況、誰かご存じ?作品歴などを辿りつつ。
(この2画像、同一作者なんだよな…)
“震災30年、木村紺「神戸在住」回想ツイートの保存庫/ついでに格闘技漫画も” https://t.co/AMiKzfbzxA
商売第一の「地方創成コンサルタント」(※当時そんな用語は無ぇよ)が伝統を踏みにじり、その結果封印が…というお話は、のちの創作に影響を与えたかも。
「闇の客人」より
■嘘やろ?「生命の木」収録、諸星大二郎「妖怪ハンター1巻」33円!/BARレモンハートも33円! - https://t.co/mrAVzTsqzG
38:一方で魔王信長は、対武田総司令官を任せた魔界のプリンス?信忠に「とにかく占領地で道路を整備して要所に連絡用の砦を築き、警備しておけ」と命じる。ここで更に大規模な本体を自分が率いて、確実に勝利しようとしたからさすがだし、ある意味勝頼を警戒したのであろう。兵站も万全。
だが…