王先生と尖閣問題 - 中国嫁日記 https://t.co/7QDnhXvjiP
小説や漫画、大喜利などを広く募集すれば、とんでもない傑作が投稿されるのだから「あたらしい『遊びのルール』大賞」みたいな募集をすれば「地雷グリコ」や「放課後さいころ倶楽部」に匹敵する、おもしろ新ルールが世の中に登場するんじゃないか…という話を書いた
https://t.co/QKdtHwA0yp
「白山と三田さん」の一場面より。/ほかの青春小説、ラノベやドラマでこの「文化祭が嫌いな側の論理」を描く作品があったら教えてください。
“「文化祭が嫌いな側」に寄り添う漫画、とは~「白山と三田さん」(大規模無料公開最終日)など - …” https://t.co/sj98oN2fhw
ネット公開と雑誌掲載で2週間超のタイムラグがある。 https://t.co/QzugZgsqHo が今公開中だが、この回の1コマも、セリフ1行もおろそかに読んではいけぬ。/そしておなじみ「風雲児たち」宣伝スタイル。
“「だんドーン」で桜田門外の変(※ややトリックあり)描く/” https://t.co/N0rtCZcN5g
榎本の洒脱さや、贅沢三昧をしない清廉さも示した歌だそうだ。隅田川と鍋焼うどん、あまりなじみのないようにも今では思えるが、この春の花見の時にでもいかがですか
“「隅田川 誰を主と言問わば 鍋焼うどん おでん燗酒」_榎本武揚(吉田戦車「出かけ親」より)…” https://t.co/jve2SsdfKV
風船爆弾vs列車砲って、兵器が双方ともにニッチすぎるよな
(ゲームセンターあらし 全話無料公開中)
https://t.co/XRnKI8mI9O
烏目松先生 @umematsu_com の描くこの作品、第1話が話題になったけど、その後も継続して読んでいますか?という話 https://t.co/7Oyh6ZJD1O が最新第四話。読者側も継続が重要
“大正女学生が現代にタイムスリップする「雷鳴りて春来たる」第1話は結構バズった…” https://t.co/FGiREWkEPh
スコアカードの数字、1Rであと1点だけこっちに来ていれば、だなぁ…… #平良達郎
“平良達郎、激闘終わる - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/I1S232EDsb
5年前にhttps://t.co/Cf6XMS2dJA で議論したみなさーん! あの時の両作品を、実際に呼んで、所有する格好のチャンスですよー!
“「好戦アニメを見るとは何事だ!」「健全な愛国心を」…~「ゆうきまさみ初期作品集」2冊で計110円!大議論読んだあの両作品も …” https://t.co/RHsSf6K491
国分太一氏の「コンプラ違反」に具体的説明ないことで「Dash村独立を計画」みたいなジョークが流行…で、思い出したんだが、少し前からビッグコミックスピリッツで、このSF界隈で結構擦られた「小さな建国・独立」テーマの漫画「うちがキングダム」っての始まってる
https://t.co/UOjiUcsz6t
俳句を競う、論評するのがテレビでも映えるエンタメ、と気づいたのは誰なんだ?…慧眼だ。/その様子をあの矢口高雄が、あの画力で描いたのが「奥の細道」(漫画日本の古典、の一冊)だよ、という話(の予告編)
“「プレバト!!」本日500回。俳句(会)の面白さが…” https://t.co/oPgTU18O7u