ホントは個別に記事を書きたいのだが、書ききれないから箇条書きで(だけど膨大になった、結局)
“【メモ】漫画小ネタ集未満、というかあとで書くメモ的箇条書き - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/LXXXvJk1mA
売れっ子の福本伸行が「最強伝説 黒沢」でホームレス集団vs不良を描いたことがあり、それはよくできてました
https://twitter.com/Count_Down_000/status/918965503745335298 …
9:【悪役列伝】「寄生獣」浦上
有名どころ過ぎて紹介するのもなんだが、最後にひとつ。
この人物が凄いのはそのものの造形より物語上の位置づけだと思う
サイコパスを「怪物と人間の間」に置き、武力・能力面では別に最強でもないのに、それでも「最後を〆るのは確かに奴だ」となった。作劇の手本
ヤマザキ・マリ先生の配偶者のイタリア人が
「サッカーが大嫌い」なんだよな。
70年代にかかれた「武蔵投石で負傷の図」(風雲児たち)。
これは資料も古かっただろうけど、「剣豪が素人の技や日常の所作の中で怪我したら面白いよな!」というアンチヒーロー的な期待/…と共に「子供や無知なド素人の何気ない〇〇〇こそが、実は深いのだゾ」という禅的な思想もあるのかも。
6:【悪役列伝】「龍ーRON」日影崇
「龍」にも悪役は色々出てきたが、最初期から出てきた彼を超えるものはいなかった。
初登場時の、この安重根の挿話は非常に巧い…作劇的にいうと、心情、発言などは善玉?と思える台詞を言わせる。その上でさらに悪をさせる(笑)と、スケールが大きい悪になる
4:
【悪役列伝】ひまわりっ~健一レジェンド・節子
最近の漫画では「恋敵」というのもあまり無くなり、同じ相手が好きな同士で、また仲がいい…という話が増えた、ような気がする(個人の感想)だが、このキャラはそんなぬるくない。
各種のムカつかせる「恋愛謀略」の手練手管は見事の一言。
というRTした話を、先ほど読んだ「木根さんの1人でキネマ」21話
http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=41
「悪漢が占拠した密閉空間で『内部にいたヒーロー』が抵抗し活躍する話の元祖はダイハードである」
という定義につなげて考えておきたい。
再度報告
2017年元日、著作権が終了し青空文庫に収録始まった作家が多数。
#000486" target="_blank" rel="nofollow">http://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html#000486 …
そのなかに、夏目漱石の弟子として、その後漱石の逸話を語り続け「漱石神社の神主」ともよばれた小宮豊隆も。
香日ゆら@kouhiyura 先生の画像拝借し紹介。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150321/p3 … からその2
中世orひと昔っぽい異世界だけど、ちょっと近代兵器や技術を登場させたい!という時「魔法」や「天才の大発明」で、似た技術を特異的に登場させる…って手法。
ドリフ以外でも「パンプキン・シザース」や「皇国の守護者」が。
@ohvtwin オバケのQ太郎より アートと解説と作者の意図
リンクした記事で描いているのは、要は画像のような世界観なのだが、そもそも画像の元ネタ(プロレス地獄変)自体が、わかるひとしかわからん。
#キングコング対ゴジラ
キンゴジ
https://t.co/byevJcwvXF