28:太田牛一著の「信長公記」はいう。
『武田四郎御武辺に恐れ、眼前に甲斐信濃駿河三か国にて歴々の者上下其の数を知らず、高天神にて干殺しにさせ、後巻仕らず、天下の面目を失ひ候』。
同書では、実はこの時織田は武田方に和平交渉をちらつかせ、高天神城奪還作戦への足止めにしたかも、と…
リンカーン像の破壊、
「法律なんかクソくらえ」なら、心置きなく怒ることができる。
もし「インディアン弾圧の責任を問う」と書かれていたら……
https://twitter.com/IrrTenko/status/898484742592446465 …
「重版出来!」最近の章が、少なくとも漫画では「電子書籍の時代」になりつつあることを反映しているかのようで、興味深くも少し寂しい感もある。
そのへんについて
https://t.co/WUtBDuZitl
で書いてみました。
@michitomo1 淀川クジラ事件を機にふと「へんなものみっけ!」早良 朋@michitomo1 を再読した。そして、勝手に名場面を紹介する。
2:東京駅のようなところの、大理石の壁や柱をよーく見れば、”普通に”化石を発見できるらしい。
ゼスチャーに「正解」はある意味ないからなぁ。そう受け取ったらそうなる、と。こういうゼスチャー誤解史は、枚挙にいとまがない(いくつか有名な本もあり) / “しの on Twitter: "『WBCを見て思ったこと』 "” https://t.co/mkV8ehHPxA
金曜夜まで https://t.co/pdO5T3fS5U で読めます。柔術やMMAを実際にやってる人はこの技知ってました?リアルながら漫画的夢も感じさせる、いい技術のチョイス。 / “【無料公開中】サイドを「取られた」相手が下から極める?『バギーチョーク』が「レッドブルー」で…” https://t.co/4yy88wOgxA
たまたま拝見した、イタリア人精神科医の自伝漫画 https://t.co/SdaLTvhfW9 に、欧州でも「男の子が女の子向けアニメが好きなんて変!」的な抑圧は普通にある(画像参照)…との話があったので紹介。
“イタリアで「女子向けコンテンツが好きな男子」は、こんな感じに…” https://t.co/wWv1WkpUel
過去に保存してたのを思い出したんよ。それで、画像を使いまわして紹介するだけ。 / “『われは死なり』…オッペンハイマーは「栄光なき天才たち」でも、そう呟く場面が描かれている(伊藤智義原作版) - ” https://t.co/h226Zk3il9
「らーめん再遊記」によると、乾麺「稲庭中華そば(佐藤養悦本舗)」が、お店に出せるレベルのおいしさだというが…どうなんでしょう?
https://t.co/sLtCLYT54Q
まだ最新回は読んでいないのだけど、#アスミカケル が
これ、往年の野球ファンにとっては常識らしい。だがどんな常識も、下に受け継がなければ神話は終わる。ある意味「プロ野球スーパースター列伝」だよなこの作品。
“「昭和のグラゼニ」第6部で「広岡と川上の確執」が描かれた【漫画小ネタ集】 -” https://t.co/TX55aBARSR
「レッドブルー」ネット掲載の最新回きた。格闘技漫画で、堂々と「かけ逃げ」によって判定で有利に立とうとする主人公(笑)
https://t.co/PVhZYBNFPg