話題になったこの作品、今の展開はこうなんだけど…その世代じゃないと「或る一面の真実を伝えている」か「全く現実的じゃない」かわからん。お伝えだけするので、評価は任せる。
【続報】「平成ヲタクリメンバーズ」現在「体育祭でハルヒのダンスを踊る(の?)」な展開- https://t.co/QdH9nU4gn4
おさらい→/スカパーは第一日曜、無料で一部の局が見られる/「テレ朝CH」は日曜、新日本プロレスの過去の名勝負紹介番組がある/7月は70年代猪木&東京ドーム特集…。詳細は記事で
“猪木の70年代名勝負&東京ドーム大会が無料で再放送!(スカパー無料開放デー)…” https://t.co/PUiGl04O8l
われながら、説明が端的で要点を抑えていて感動した。
“大谷吉継の知名度が話題になってるので、どういう立ち位置か簡単に説明します - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/825fgC32un
「”せんぐまき”の のぼりを見逃すほど 愚鈍な男じゃありませんよ私は」…無駄にかっこよくないか、東村アキコのパパさん(笑) /
“「…のぼりを見逃すほど 愚鈍な男じゃありませんよ私は」…東村アキコのパパ、餅まきに参戦!(公開中) …”
https://t.co/cKoiBM4imn
これに類するなぞなぞを既に聞いてる、知ってる人もいるだろうけど、初めて見る人もおるだろうし、この切り口は面白かった。 /
“公共広告機構の「聞こえてきたのはどの声?」が、とんちが効いてて面白かった - -” https://t.co/sekOEMtpvf
以前書いたようにこの作品が2千話(連載500回)に到達したんだが、その2001話が印象深かったので紹介します https://t.co/lqnbLztjYX ※かなり早めに無料公開終了するのでお早めに
“「働かないふたり」2000話突破…その「2001話」めが、いい話 - …” https://t.co/8Hd22TnUVd
ちょっと語る時間が無いので、2021年に荻上チキ氏が https://t.co/21J8GXW5T5 とツイートした時の記事を再掲載してみた。 /
“比喩表現の「プロレス」問題でひとこと…を書く時間が無いので過去記事再放送。 -” https://t.co/2BECdsoBQO
推理回ではありますが、ミステリのお約束を色々ギャグ化して、肩の凝らないおもしろ回になっています。あの有名な小説へのリスペクトでもありましょう。
“ウィッチウォッチ公式が傑作「推理ゲームの回」を一般公開 - -” https://t.co/oK8DIONKdG
1日外出録ハンチョウの「ふと目が覚めたので深夜(未明)の街を歩く」回 https://t.co/ALHwce6CMW が無料公開。その機会に「そういう”深夜の冒険”ものあったな」と色々連想した。他に何か無い?
“ハンチョウ「未明の散歩」回が無料公開…「深夜の解放感」描く作品色々” https://t.co/eMio83IOx9
この前選んだ2023年の漫画10本を、分割して紹介するか。
クジマ歌えば家ほろろ
「2023年マンガ10傑プラス」ほか各賞を選定、第1話も紹介
https://t.co/6bn1VlaJnQ
まとめ読みした「週刊モーニング」漫画から。「ギャンブルにハマる」のは自由な個人の自由な選択か、医学的な理由があるのか?という問いにもつながる。どこまで科学的解説かは知らないけど
“「出禁のモグラ」で『ギャンブルにハマる人の意識構造』が描かれた” https://t.co/2OiYGAqzno