日本の格闘技界、「レッドブルー」でこう描写されてもまあまあ不自然ではないくらいに、外国選手にもフェアな評価と応援をしてきて、アカン言動した自国選手に厳しいので、ちょっと誇ってもいいかも。
そういえばはじめの一歩も、最新回ではSNSの騒動を描いてたっけ。
https://t.co/fmtQisXkcj
最近の漫画版アルスラーン戦記の進捗について。自分が感じる異世界のリアリティって、ハンバーグの名称とかよりこういう点なんですよね。/そして荒川弘先生の検査入院の話…
“アルスラーン戦記の印象的挿話「戦利品を雑兵に分配」について。/荒川弘鉄人伝説・新章 ” https://t.co/l3DwOJBHb9
作者自身もtwitterとかかなりの古参の一人で、いろいろ語りたいことも多いのだろう。/ただ「はじめの一歩」が作中では結局いつ頃との時代設定か…というかそれを厳密に守るべきか否か、という話にもなる。
“「はじめの一歩」でSNS炎上がテーマ。作者体験も含む?” https://t.co/UvA5c71Kmk
「レッドブルー」最新回、陰キャが格闘技を始めて、プロ試合に出るまでに強くなった。その時、学校内の「常識/世間」の反応は?ある意味典型でもあり、皮肉な逆説でもあり、なんだかおもしろい。
https://t.co/VnVOaS27PU
・大乱関ヶ原
「2023年マンガ10傑プラス」ほか各賞を選定、第1話も紹介
https://t.co/6bn1VlaJnQ
・スナックバス江
「2023年マンガ10傑プラス」ほか各賞を選定、第1話も紹介
https://t.co/6bn1VlaJnQ
・レッドブルー
「2023年マンガ10傑プラス」ほか各賞を選定、第1話も紹介
https://t.co/6bn1VlaJnQ
まとめ読みした「週刊モーニング」漫画から。この作品の台詞はやや説教クサイがやはり感動的…で、何か既視感あると思ったら「銀魂」じみてるんだ。今回だけじゃなく、平均してイイ。
“「バトルスタディーズ」地方予選決勝前のスピーチが良かった【漫画小ネタ集】 - …” https://t.co/srWoUkZFZ6
タダの名セリフ保存メモだったが、出典を探ると、あの映画だ、そして元は中国古典だ…と大仰になった一方で曖昧に。 / “
「友とは親しくしろ 敵とはもっと親しくしろ」(正直不動産で、映画の台詞として引用) - -” https://t.co/2Xp1ivjX5U
午後8時から(CH違い注意!)。秀次は本当に切腹を「命じられた」か?は「真田丸」でもテーマに/重野なおき「軍師黒田官兵衛伝」(のネット公開回)では、それに至る前の複雑な秀吉―秀次関係が描かれています
“BS「英雄たちの選択」、本日は謎多い「豊臣秀次切腹」” https://t.co/V9adPZm6sw
またぞろ、「笑いは権力を風刺すべきもので、反権力を風刺してはいけない」的な論がテレビ番組をきっかけに始まったが、画像のこれはあっちがOK、そっちはNGになるのかねえ?(いずれもいしいひさいち「鏡の国の戦争」より)
#レッドブルー 主人公の相手が「ヴォンフルチョーク」仕掛けるんだが https://t.co/0WkUfw32XK この技、凄いけどよくわからんのよ。だから https://t.co/h5xnDvPZcz の試合見ろ。
“重要技「ヴォンフルチョーク」とは何か? レッドブルーに登場。RIZINで摩嶋一整…” https://t.co/BMFWhKhhwq