そういえば「散髪屋さんの本棚みたい」と散髪屋さんに大変失礼な例えられ方をするうちの本棚ですが、昨今のリバイバルブームで昔の作品読み返してると、うる星やつらのお雪さん、初登場回からガンガン攻めてましたな…
着せ恋最新刊、確かにご新規様の新鮮な感想を主食にしている生物たちがいてワロタ。
初手、ヒューガルデンホワイト!(それ以外あんまり知らない)
この甘うまいビールを教えてくれてありがとう、蒼の子…(ハイジさん)
https://t.co/fPOipUdQHu
さて、一晩おいて気を取り直して。引き続き夏見こま様の「水平線上のメリークリスマス」と「https://t.co/RKsZDqF1al.CHI」
クリスマスと大晦日の鎮守府の、ゆっくりしてるけど慌ただしい冬の日常の点描ですの。ちょっとした群像劇で、すぐ側に彼女たちがいるような近い距離の息遣いを感じます。
引き続き、夏見こま様の「妹トーク」。神戸かわさきなので三宮が舞台でありつつも、重巡末っ子組の熊野と羽黒が洋上で奮闘するお話。何だかんだでしっかり者の熊野と、頼りないようだけど誰かのためなら強くなれる羽黒の掛け合いが素敵ですの(*゚ー゚)
ここから、離陸点、夏見こま様の御本を。
こちらも鳳翔さんメインの「鳳翔さんと月々・上半期」
鳳翔さんだけでなく他の面々も含めた、鎮守府のエッセイのようなお話。一つ一つのエピソードが、彼女たちのかけがえない日常風景を見ているようで、ほっこりしますわ(*゚ー゚)
さて、久々に各御本を読ませていただきましたわー。
まず真外あかしさんの、日日是好日。
昨今お見かけするエキセントリックなド性癖本ではなく、表紙通り美しく真っ当な鳳翔さん本ですわ!(;・∀・)
新米提督さんを色々お世話したり物理でわからせたりする素敵なお話です。
たっらいまー!
見て!!野上先生の はるかリセット
に出てた原茂ワインさんの甲州1999が早速届いてたよー!
来週にも開けるわよ!楽しみ!! https://t.co/KuHMCGDlqR
虻さんの、「秋雲先生VSサンライズ」、まさにサンライズ瀬戸際のコミカライズと呼ぶに相応しい、令和の本格時刻表トリック物。ガチ作家勢の混乱時における臨機応変ぷりが頼もし過ぎる。
「経路間違えた時にカーナビが慌てて別ルート検索してる」時ってこういう思考なんだろうなあと思ったり。
村乃まちさんのブルービーチ・サマーアタック読了ですの。
ビーチバレー回、当たり前のように皆水着着てて、しかも男前の言動するからカッケェ。駆逐も巡洋艦の娘も、皆柔らかそうなのに体幹が引き締まっててすごく戦闘艦みがある…
ちなみに雪風がキリッとしてるシーンたまらん。
鈴屋きりえさんの、凪の満月。
この、最前線で何となく成立した休戦協定的な展開好きですわー。タイトルの通り、ゆったりとした夜の海で人知れず行われる秘め事の空気感がええですのう…
だーくさんの、「ネイチャさんのドキドキお宅訪問」。だーくさんが、ホームグランドと言える看病イベントでネイチャさんを描いて只事で済むはずがなく…
読んでる間中、ニヤニヤしながら布団を転げ回ること間違いなし٩( ᐛ )و