金文版ドラえもん第1巻収録『謎の「人工動物園」』をスキャンしました。異色の話です。
・のび太たちがなぜかトラックで運搬されてくる
・木を傷つけると血が滴り、中は生肉が詰まっている
・しかも木には痛覚がある(それを無慈悲に切断して食う)
・なぜかのび太たちがタケコプターなしで空を飛べる
F先生が「他人に先に描かれてくやしい」みたいなことを言ってた作品とは、1992年に台湾で発売された大長編ドラえもん『のび太の模擬地球(シムアース)』のことでは? 1994年に『創世日記』、1996年に『ねじ巻き都市冒険記』と2回も類似ネタを描いていることから、相当根に持ってた可能性が。
台湾青文版ドラえもん第214巻収録「出前彼女」。彼女が欲しいと嘆くのび太のためにドラが彼女の出前を出す話です。ロボかどうかは不明。しかし絵柄が残念すぎる…
一見原作に見えるけど、わざわざ書き直してる
しかもただでさえ圧縮されたF作品をさらに圧縮してる
それだけのように見えるけど、コマの入れ替えやネタの変更がなされているので妙に手間がかかってる
そのうえ筆致を原作に寄せて線の強弱まで再現しようとしていて芸が細かい
記事中で引用したSF短編ドラ化作品の参考画像では小さすぎてよくわからない!という人も多いと思いますので、鮮明な画像を貼っておきます。画像はジャイアンが亜伊ドールのクローンと一緒にベッドに入る意味深な場面です
七三分け、チョビヒゲ、頭脳明晰と三拍子揃ったキャラはここにいるんですけどね
出木杉のパパがこの1コマしか登場しない理由はやっぱり… https://t.co/6oDi5FiwHi
殴られると体がバラバラになる、ダイロモンの錠剤型ひみつ道具。キモい…。「いやなことヒューズ」のように使うらしいです。
原作にも「分かいドライバー」という似たエピソードがありますが、ダイロモンの作者はこれを読んでいないはず。なんでこれを描こうと思った…