【藤子不二雄作品で 知った・覚えた言葉】
「さかねじをくわして」(逆捩じをくわせる)
意味︰相手からの非難や抗議を逆手に取って
非難し返したり、負けずにやり返すこと。
出典
『SF・異色短編』「鉄人をひろったよ」より
RT>
『マイロボット』のゴンベ(エポック1)と『ウメ星デンカ』のゴンスケは名前が似ているなど共通点があると思ったら、メーカーが同じだったとは。ゴンベの生みの親である富夫の元にも同じゼネラル・ロボッツ・カンパニー社のサービス員が回収に出向くのかなあ。
(再掲)
もともと買うつもりは無くても、ついつい買ってしまう魅力がありますね。
僕にとって、Fは不可避のF。
#5が出た松江へ行こう
松江城内に山中鹿之助を描いた絵が展示されていました。「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」と月に祈った逸話で知られる山中鹿之助こと山中幸盛は島根県安来の生まれと伝わります。藤子ファンの私は「くろうみそ」回でのび太パパの説教に登場した侍として記憶しています。
先日松江を訪れた時はのび太を携帯したが、『フータくん』に登場するタヌキのゴンゲンでも良かったかなと今になって思う。こののび太のように厚紙を切り抜いてフータくんを作って各地を旅行するのも面白そう。
https://t.co/j6caxRzvvj
小池さんの朝食は即席ラーメン0.5食。
お湯をかけるだけのタイプだから、粉末スープの分量を気にせずにラーメンを二つに割るだけで良いのか!
#今年の出来事今年のうちに
岡山駅にて撮影。主に岡山地区を走る227系「Urara」号。うららと聞いて私の藤子脳は「ジャングル黒べえの歌」か『バウバウ大臣』のウララさんを想起しました。(黄色い線の内側より撮影)
一瞬、のび太を呼び捨てに
しているように見えるしずちゃん。
出典
藤子・F・不二雄『ドラえもん 18巻』小学館・
11ページ「のび太の部屋でロードショー」より