今日ご紹介致しますゲームは新選組始末記です
新選組のウォーゲームは結構ありますが、どれもマップやユニットが美しいです
この新選組始末記はユニットも大きく老眼に優しい上に絵柄がフルカラーでカッコイイ
佐幕討幕いずれにも推しの偉人が登場するとテンション上がります
中村半次郎VS斎藤一とか
今日はジュットランド沖海戦があった日です
ご紹介致しますウォーゲームはジュットランド沖海戦です
精密艦隊戦のゲームなのですが、まずカブいているのはマップがありません。
でも、カードゲームでもないです。
机の上がマップでへクスじゃないから45度旋回とかじゃなく15度気持ち旋回とか可能です
今日ご紹介致しますゲームは 北海道共和国です。
海戦ゲームとの2in1で、ヒストカルシナリオの他に河井継之助や大村益次郎や西郷隆盛の他に南北戦争のカスター将軍も登場します。
ほとんどが移動不可のマップも迂回して挟んでポンが出来ない一本道もラストサムライの戦いに相応しいです。#へクス紹介
今日ご紹介致しますウォーゲームは常徳殲滅作戦です。
まさに点と線の戦場と言った感じです。
突然現れる中国軍が連絡線を遮断して来るので、日本軍は前線に兵力を集中出来ません。
ゲリラ活動がゲームに上手く再現されております。
大陸での日本陸軍の戦いを来年度はいろいろやっていきたいです。
ヘクス・イン・ゲームズです
今日ご紹介致しますボードゲームは横暴編集長〜映画三昧〜です
上の句と下の句を合わせて、映画の祭典アカデミー賞を狙うボードゲームです
このシリーズも今のところ4部作でてますが、まだまだ出して欲しいボードゲームですね。
年末年始家族で大盛り上がり確実です。
今日ご紹介致しますゲームは 独眼竜政宗 です。
大人気戦国群雄伝シリーズの第三弾です。
そして次のGJにいよいよ再販登場します。
爆速で売り切れ、プレミア価格になるでしょうね。
シナリオが三本あってどれもバランス良いのですが、摺上原だけ伊達が有利かなぁ#へクス紹介
今日ご紹介致しますボードゲームは確定申告ゲームです
クイズ形式で進むすごろくゲームで、この領収書は経費で落ちるか?落ちないか?みたいな感じでゲームを進めます
若者の奨学金の借金や、リボのバーストとか準破産者がこう言うゲームで将来的に減ったら、作者さんも嬉しいのではないでしょうか?
今日ご紹介致しますウォーゲームは西南戦争です。
GJでゲーム化されて中国メーカーがボックスで販売しました。
映画ラストサムライの主人公勝元のモデルである西郷隆盛。
人は死にざまでく、生きざまを語られる人間になりたいものです。
敬天愛人は彼の言葉で、天を敬い人を愛す。
深い言葉ですね。
明日から三連休ですね。
海外とか旅行に行って、向こうは日本人も中国人も区別つかないからアジア人で一括りにされて、お店やホテルで入店拒否とかもあるみたいですね
歓迎されない海外に行くよりも、大歓迎のボードゲームカフェに行った方が楽しいのではないでしょうか?
お待ちしておりまーす。
こんにちはへクス・イン・ゲームズです。
今、君がやらなければいけないゲームは新作でもなく、話題作でもない!
君がやりたいと気になるゲームが、やらなければいけないゲームです。
周りの意見や評価に惑わされるな!
こんにちはへクス・イン・ゲームズです。
それと今回の新作、禅タイルは今日一日を振り返るだけでなく人生80年を考えるセルフカウンセリングが出来るゲーム。
自分を見つめなおせるゲームです。
改めて過去を振り返り未来へ向かう素晴らしいゲームです。
これは絶対に買いです!