ジョジョのジャック・ザ・リパーなんかも代表的なケヒャリストと言って良いのではないでしょうか。ナイフを舐めるに飽き足らず、なんか頬を貫通させてますよ
「魔法が存在するファンタジー世界で無神論は発生するのか」
魔法が当たり前に使える側からすると、魔法はあくまで「物理現象の延長線上に存在する技術」って感覚になるんじゃないかな。
リリィの話からするに、物理で説明つかない現象も「呪術系・呪詛系」という『体系』に落とし込んでるし
鵺さん、トンチキに見えた学郎と代葉ちゃんを親しくさせる数々の手助けが、盡器解放に必要な手順だったことで、私の中でかなり格が高まったんだけど、逆に言えばここまで『見えて』そうなるように『運んだ』訳じゃん? ちょっと恐ろしくもあるよね(マキマさんみたいにならないよね?) #鵺の陰陽師
鵺の陰陽師、「日常に帰ってきた感」があるの、やはり膳野の存在が大きいのかしら
#鵺の陰陽師
鵺の陰陽師2巻の表紙、初見だと圧倒的な胸部に視線誘導されて気づかなかったけど、太腿も相当えっちじゃないですか?
ビノールトを語る上であんまり触れられないところだけど、「賞金首ハンターでありながら自らも賞金首」っていう設定だけは、ストレートに滅茶苦茶格好いいと思う(犯してる犯罪がアレだけど)
チー付与の保持者、45話の最初の方はたしかにこの漫画らしくない「異質さ」を持ったキャラだったけど、1話の間でだいぶこの漫画に「馴染んだ」よね