「四まいの女王」は講談社から既に復刻されていますが、今回の電子版はカラー扉絵やカラーページも復刻収録しています。ただし、2色カラーページは新たに塗り直したんじゃないかと思います。余りにもきれい過ぎるので。(^^;
https://t.co/2pLfByv0Lm
この作品と「魔剣烈剣」上下巻のレプリカを出してくれたのは、間違いなく小学館クリエイティブの大きな功績の一つですね。(^^)/ https://t.co/Prh5DpUhYd
横山先生の描くラブコメは珍しいですが、これはなかなかの良作じゃないかと思っています。
そして、ヤクザ者たちによる襲撃。
横山少女漫画ではよくある展開の一つですが、ドラマの流れを変える時に多様しているような印象がありますね。(天童とかも)
「りぼん」昭和37年6月号。
偽装の恋人同士を演じるため、その参考にしようと映画館へやってきた「1組の男女+リエちゃん」という組み合わせが面白いし、その3人の掛け合いがけっこう笑える。(^^)
宮腰義勝(塚本光治)さんのインタビュー記事を偶然見つけましたが、なかなか興味深い内容でした。
記事中に出てくる「片目猿」のモブシーンは、道三と織田信秀が戦ったこの辺でしょうかね。(^^)/
<「かげろう伝」が敵味方の長が同一人物なんだけど、この作品では形勢がどちらに転んでいいように、両天秤をかけていたというオチなので、目的が大きく違うんですよね。
結局、該当作品が思い浮かびませんでした。
兄・村雨竜作の登場で決意が固まる弟・健次。
「俺は不死身の村雨健次だ!」
うーん、OVA・GRを見ているようだ。(^^)
#今川鉄人最終話
ジロリとにらむ鉄人と、村雨健次の決意の表情。
正太郎くんは随分簡略化された顔になってますね。
#今川鉄人最終話
本日は、今川鉄人最終話「罪と罰」の絵コンテをちょっとだけ。
描いたのは、当然、今川監督です。
で、いきなり冒頭からオックス軍団が可愛いという・・・。(^^)
#今川鉄人最終話
これはどう考えても誤植だろうと思って調べてみたら、
正式な名称は、ビッグ・ファイア二世、ビッグ・ファイア三世のようですね。
製作者の名前は、ビッグ・ファイア博士。
まあ、いずれにしても、ビックでもファイアーでもないので誤植。(^^) https://t.co/MNU9GuUThl
そしてスリ師仲間との連携プレーで1千万を奪い返してきた「おつたさん」を交えて、真の犯人を探すためのお芝居をすることに。子どものリエちゃんが仕切り役になっているところが面白い。(^^; https://t.co/AaidOCiHy1