今週の鬼滅の刃、甘露寺蜜璃が恋柱と呼ばれるまさかの理由が明かされてました(笑)
登場から天然丸出しだったのに、最後の「今度また生きて会えるかわからないけど、頑張りましょうね」という言葉で、この人も柱としての覚悟を持った隊員なんだなと感じさせるのが良いですね。
#鬼滅の刃
鬼滅の刃、宇髄さんと煉獄父も登場。父親を失いながらも気丈に鬼殺隊をしきする輝利哉を守り抜く決意をする2人の会話が、本当に素敵です。
#鬼滅の刃
19日毎日朝刊より。
ミサイル飛来を想定した住民避難訓練を実施する自治体が、今年度は11県と、昨年の24都道県から激減。防災訓練に名を借りた政権の延命のため、税金を使い、住民に不便を強いることは反発を受けます。
こうした検証は大切です。
今朝の朝日新聞より。
秘密保護法、安保法制、共謀罪。公明党が引き返す機会はいくらでもあったのに、気付くのがあまりにも遅かったのではないですか?「頭が乏しい」と言ったり、替え歌を披露したりに熱を上げていた山口代表は辞任すべきでしょう。
大阪市が水道事業の一部民営化(水道管取替事業)について、PRマンガを公開してるんだけど、アピールしてるのが「効率性」で維新らしい説明。
市が信頼できる民間業者を選びますって、市水道局発注の2012〜17年工事1,175件のうち約9割で不正があったって発覚したばかりやろ。
https://t.co/oGE9anUxQY
読売新聞12日夕刊より。
「記憶の限り会っていない」と一発で嘘と分かる言い訳をした柳瀬首相秘書官(当時)ですが、読売が面談出席者に確認したところ、柳瀬氏は間違いなく出席し「首相案件」と言ったということ。御用新聞に責められるようじゃもうダメですね。
というか、2日でバレる嘘をつくな。