@violinebleue おお本当だ!まさに川原泉ワールド!
「甲子園に出場できたのはいいけど金がない」というところもそっくりですね
@pc_unko 島本和彦先生も漫画でそういうエピソードを描いてましたね。島本さんは逆に「映画で泣けなかっただけで、全人生を否定されたような…」「泣かない方が負けなのか?」と考えているようですが。
@genjitsu_ @pnktun 『パトレイバー』のこれを思い出した。わざと極端なデータを出して「昔よりも気温はものすごく上がっている!」「温暖化だ!」と無責任に騒ぎ立てるのは良くないね。
流行りの『はだしのゲン』コラに便乗し、「『スター・ウォーズ』はどの順番で観るのが正しいのか?問題」を検証してみた。
ただし、スピルバーグはアニメや他の映画のキャラクターを登場させるために何年もかけて膨大な権利関係をクリアーしたようだが、岡田斗司夫は「こんなのやったもん勝ちやで!」と版権ガン無視で全くクリアーしていない。そこが大きな違いかなw
#お前らがもう忘れたもの
ジョジョの「スタンド」はもともと「幽波紋」と呼ばれていて”波紋法”の一種だったのだが、そんな設定、今では誰も覚えてない。