近所のリサイクルショップに行ったら『逆境ナイン』のDVDが300円(税別)で売られていたので買ってしまった。ディスク2枚組の豪華版で、しかも島本和彦先生の描き下ろしメイキング漫画まで付いているのが嬉しい!ページ数多いし、この漫画だけでも300円以上するんじゃないか?
@marei_de_pon 確かにジョジョには「説明的で長いセリフ」が多いですね。しかし独特のリズムとスピード感があるので、逆に「カッコいいセリフ」に感じます。
「こんなものはSFじゃない!」と批判ばかりしているSFオタクは困りものだが、逆に「あれはSF、これもSF」と何でも安易にSF認定したがる人もどうかと思うよ(きりがないでしょ)。でもまあ、「人はSFの話を議論し出すと何だかんだで結局めんどくさい状況になる」ってことが良くわかって面白かったw
『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』全巻が実質半額の50%ポイント還元で販売中!「映画好きな女子高生がマニアックな日本映画をひたすら紹介する」という他に類を見ないコンセプトの漫画ですが、取り上げる作品のクセが毎回すごくて面白いです😅⇒ https://t.co/QHiamBSH0p
『東京タラレバ娘』の最新刊で「恋愛映画の主人公は意外と”好きだ”と言ってない説」ってのが取り上げられてるんだけど、実際に検証してみたらその通りで驚いた。しかも理由が「告白したらダサいから」っていうのも衝撃的。邦画は結構言ってるような気がするけどなあ(^_^;)
東京大学の研究室が、思考や運動性能だけでなく、骨格から関節の可動域に至るまで、あらゆる要素を完璧に人間に近づけた究極のヒューマノイド・ロボットを開発しているらしい。やべえぞ……ターミネーターが完成しちまう……
『鉄鍋のジャン』(Kindle版)が期間限定セールで55円になっていたので久々に読んでみた。非常に面白い漫画なんだけど、料理人:秋山醤のセリフや行動が完全に悪役にしか見えず、何度読んでも少年漫画の主人公とは思えないのが凄いw
https://t.co/YZIxYDJRUt
『ふたりエッチ』などで知られる漫画家の克・亜樹先生は大阪芸大の出身で島本和彦先生の後輩にあたり、少年サンデーからデビューするまで島本先生のアシスタントをしていたらしいが、「いきなり初対面の女性の胸を触ろうとする」などのエピソードが今月の『アオイホノオ』に描いてあって興味深いw