桜玉吉先生の色んな漫画が99円で売られてますね(紙で持ってる本も多いけど買い直そうかな…)
幽玄漫玉日記 https://t.co/QoU2G9MEfo
御緩漫玉日記 https://t.co/8P4we1vCkj
伊豆漫玉日記 https://t.co/wCyEJ7G2Gm
伊豆漫玉エレジー https://t.co/uP20fAyGJu
伊豆漫玉ブルース https://t.co/zbcvwH1rhU
漫画『ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~』が44%オフ&48%ポイント還元で実質256円に!手塚治虫先生の漫画執筆にまつわる様々な裏話や、アニメ制作時に起きた信じがたいトラブルの数々など、凄絶なエピソードが満載です😂⇒ https://t.co/o5WTAYw79T
@genjitsu_ @pnktun 『パトレイバー』のこれを思い出した。わざと極端なデータを出して「昔よりも気温はものすごく上がっている!」「温暖化だ!」と無責任に騒ぎ立てるのは良くないね。
#全部同じじゃないですかクソコラグランプリ
「両さん、キアヌ・リーブスを語る」の巻
細野不二彦先生の『ギャラリーフェイク』が実質半額の51%ポイント還元で販売中!元メトロポリタン美術館のキュレーター(学芸員):藤田玲司の活躍ぶりが見どころですが、絵画・彫刻・陶芸・骨董品等の「美術全般に関する知識や蘊蓄」が満載でメッチャ面白い😆⇒ https://t.co/6AFY0mwR6s
漫画の名シーンで『ジョジョ』の「シーザーが死ぬ場面」を挙げている人が多いので、イギーのシーンを推してみる
先日、「絵を描く際に資料を見て描くのはズルいのか?」という議論が話題になってたけど、良いか悪いかはともかく、ある年代の人にとっては「資料を見ないで描く」のが当り前で、むしろ「見たら負け」と考えている人もいたらしい(島本さんは極端な例だがw)。
施川ユウキ先生の『バーナード嬢曰く。』が期間限定で全巻半額セール中!本好きのツボを刺激しまくる「学園読書ギャグ漫画」で、基本的に”本の話”しかしてませんが登場キャラクターたちのやり取りがとにかく楽しくてオススメです😂 https://t.co/offFEyRq0T
たぶん荒木先生は「最初の質問に対する疑問ではなく、全く関係ない質問を返してきたこと(会話が成り立たないこと)」に対して怒ってるんだと思う。 https://t.co/UgytrdLYwr