『シン・仮面ライダー』の監督の庵野秀明さんは「昔は1ヵ月フロに入らなくても弱音を吐かなかった」というぐらいの”風呂嫌い”ですが、安野モヨコさんと結婚してからは1日おきに入るようになり、それを見たモヨコさんは「前に比べれば雲泥の差!」と感激したそうですw
もし原作準拠の『攻殻機動隊』が作られるなら、ギャグっぽい顔の少佐や少佐に殴られるバトーやエロいことをやってる少佐が観れるのだろうか(ついでにアンナプーナとユニプーマも出してくれないかなぁ😂)
『機動警察パトレイバー』の後藤さんって(アニメ版では声を荒げたりするシーンもあるけど)基本的にはあまり感情を表に出さないタイプなので、ゆうきまさみ先生の漫画版では”壊れた電話機”を1コマだけ描いて「激怒した」ということを表現してるんだよね(キレた後藤さんが床に叩き付けたらしい)
久しぶりに石川賢の漫画版『ゲッターロボ』を読んでるんだけど、序盤の展開がどう見てもデビルマンなのよね😅
「キャラクターが勝手に動き出す」といえば、永井豪先生が『デビルマン』を連載していた時に(自分でストーリーを考えて描いているにもかかわらず)途中から飛鳥了が全く想定外の行動をとり出して「どうしてこうなるんだ?」と不思議がっていたエピソードを思い出すなぁ https://t.co/FrFbawKjUp
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
『パタリロ!』は基本的にギャグマンガなんだけど、時々ガチで泣けるエピソードが入ってるのであなどれない。「FLY ME TO THE MOON」もその一つ(宇宙飛行士に憧れる少年の話なんだけど、切なくてマジ泣けるのよ😭)