落ちこぼれストーリーは突然に。僕の場合は何となく分かってたけど、見て見ないふりをしていたような気もする。どんな時も人との差をちゃんと見ておくといいと思います。https://t.co/1q2gFcthxV #一級建築士試験
課題が終わらなくて逃げたい夜→独りで考えても完成せず→クラスメイトと徐々に差がつく→いつの間にかめっちゃ差がつく→つらすぎて思考停止、という一連の流れを記事にしてみました。3本立てなので続きは記事からどうぞ→https://t.co/pqWoVWDPPI #一級建築士試験マンガ
製図試験3年目ともなると後輩君たちの忍び寄る音が聞こえてくるよね。まあこの試験はドM仕様なのでそれも糧にして勉強に精を出しましょう! #一級建築士試験マンガ
いよいよ試験本番!「強気で行け」というアドバイスの通り、とにかく強気で過ごすことを心掛けました。みんなもどういう状態で本番を迎えるのがいいか自分なりの方法を見つけておいた方がいいと思う。 #一級建築士試験マンガ
たくさん勉強してきた皆さんへ。これまでよくしてきたミスは本番でも繰り返すことがあります。最大の対処法は「それでも合格ラインに持って行く」ことです。たくさんミスしておきましょ。HPでは勉強を頑張ってる皆さん向けのおまけマンガも載せてます。https://t.co/tjgH2c6lLF #一級建築士試験マンガ
製図試験に限らず試験勉強はお尻の負荷めちゃくちゃ高いから、1時間に1回10mだけでも歩いたりしてお尻の循環障害取ってあげることをおすすめします。
食物繊維っていい腸内環境を作る上で必須の栄養素なのに、厚生労働省の調査によると、20歳以上の全世代で不足しているんですって。
「本当のスキマ時間」見つけてる?新キャラ「国立かすみちゃん」もよろしくね!
出典:『学科最短合格ロードマップ』海豆研究所博士 @umimame https://t.co/bdK67yAYRO (1/4) https://t.co/kNpy79si4M