ラフリクーム /ラフ特戦隊(4 /5(鳥山明ザワールドスペシャル))、今となってはなぜラフバータも巻きこんどかなかったのかって思いますけどミスが日々流されゆくのもツイッター(現:X)のいいとこだとおもいますラフギニューもカミングスーン https://t.co/yvfFx5Avta
SJGョ)ここにやられました〜物心ついたかどうかの記憶にこれも漫画の絵なのか!?と、1巻のカバーのなどは どこがどうなっとんの!?ってA先生の忍装束の次のステップにたくさん真似させていただきましたね-おかげでいまだに鳥山先生の絵柄が抜けません、というか更新できません
ないので対抗、文庫には出たものの『LADY RED』! 画集記念『WOLF』! 収録もれ『アバレちゃん』!
寄稿合作『こちナメ』!『クロエポ』!
大穴、権利問題がやばい『アワワ』『謎レイ』!、規定外作品『RoCKY』『ウーさま』!、辛うじて 1枚目はワンチャンあるかもしれません
鳥山先生デザインスケッチ集〜初夏〜ドラゴンボールばかりですけど
摘姉弟、スケッチの中のささいな変更と本編とのギャップに目をみはります
突詰くんはもちろん鶴燐ちゃんもこっちが登場してたら話は全然ちがってきそうです
鳥山先生は神龍をイラストに描くさい意識的に毎回デザインを変えていたよ1C(+)編、鳥山先生は1色イラストにほぼほぼ龍を描かれない事を確認しましたよクルマとかばかりでしたよ
桂先生と鳥山先生
企画で共作されたのは記憶にあたらしい?ところですがドラゴンボール終了後の近況漫画でもCGの師にあたる寺田先生と稀代の造形家・竹谷さん(美術学校で桂先生の後輩、寺田先生の同級にあたる)を訪ねられたりしています
くっつけるとこちがうかもしれKSRP
※大魔王出現がなければ亀鶴流派は? とかドラゴンボール(球)なかったらブルマの旅は? などはとりあえずかんがえないものとするでます
HETAPPI マンガ研究所+
①キャラクター
⚪︎キャラクターには特徴をつけよう
⚪︎どんどんつけよう
+それは外見にとはかぎりません
ランチさんはテコ入れヒロインとして登場した感がありますが
いまひとつ悟空たちとの関係性も見えてこず、鳥山先生がきつい女の子は苦手だがおとなしいとキャラとして動かしにくいと仰ってたのをおもわせます
仮に教え上手に定評のある亀仙人のもとでともに修行していたら、どうなっていたでしょうか
新連載を今でいうRPG風冒険アクションでいくことにした中国ブーム中の鳥山先生はまんま西遊記でいこうと考えました
むしろ筋斗雲はメカ、ヒロインは西部劇風だったりしますが今だからですけどこのままスタートしてたら色々まずかった気もいたしますね https://t.co/YrBFPO31o7