OHT!] トーナメント戦 てか勝ちぬき、勝ちのこり戦、こういうのはドラゴンボール時点ですでに大定番だったと思いますが
“天下一武道会”ていうネーミングがじつにすばらしいですね完全にシリアスな作品では使えなそうな絶妙な正解感にあふれてるとかんじます
雑誌の表紙は素材をデザイン業者によりカット・編集され そのさい重視されるのは、目線がズレようと遠近法が壊れようとインパクトとフンイキです(定期)
あとセルゲームの開催日はたぶん完全版でたぶん日程の都合で変更されてます、個人的には「Mの17日」の響きが好きだったのでちょっぴりざんねんです
JC DRAGON BALL(18)「孫悟飯とピッコロ大魔王」、戦闘民族の本隊きたる! みんな天界で悟空はあの世で、息子は大魔王と修行の成果はいかに─はやくも犠牲のでるなかハゲ大男の実力に期待がたかまります
せんだってドラゴンボールの開始記念日だったようで堂々の平日再公開です、したがってこっちもX上再現DB#1「ブルマと孫悟空」当方も当該誌を所持してるわけでなく、あさり画像のみではたして再現できるのかはたしてー
D⭐︎B] 第二十一回天下一錯そう会!、唐とつに差しこまれた悟空VSナムの激とう表紙、しかし本編はカラーでもなくまだクリリンvsチュン爺のまっ最中でした
その直後VSナム戦の2号連続カラーが展開されるのですがいろどったのはVSチュンのプチバレ表紙、まあナムに負けるとは思いはしませんが
アラレちゃんが人質に!読者ふくめて住民はすこしも心配しません
でもこの時は悟空がアラレちゃんたちにはり合うレベルになろうとは夢にも思ってませんでした、可能性って無限大なんですね
カラーでビックリ! 鳥山先生総天然色、亀仙道着(当時アニメは2色ヨリ)、爽・ベジータ(先行アニメは土気ヨリ)、赤らフリーザ(だって前回は白面ヨリだった為)様、ドラ◯もんカラーカリンさま(諸説アリ)
DB#163「神殿」ドラゴンボールをつくったのは神様だった−⁉︎、貴重なドラ●もんカラーのカリンさまとナメプMAXの孫悟空が登場WJ'88NO.13 1,000号突破記念号掲載、道着募集もスタートもうすぐ悟空のサイズがめっちゃ変わります
済んだテーマとツイートホリックと来たる空虚連休へむけて、鳥山先生Dr スランプむかし話パロディ表紙ただしイラストのみ
このへんは権利関係は時の彼方ですので法規的にも何ら問題はございません、鳥山先生には