ピッコロ大魔王 -親友と愛雲と神龍とチャオズを殺害(に関与)しドラゴンボール界に絶望をもたらしたステキ大魔王です
物心つけば荒野に記憶を失い数十年、寄る世間は世知辛くようやく辿り着いた天上を目前に切り捨てられ
討伐され数百年を深い闇の底ですごしました、シルバーていうか緑ですね
作品をでっちあげるいわゆる「テコ入れ」を鳥山先生が得手か不得手かはもはや言うまでもなく、週刊連載の荒波を絶えずテコ入れで渡ってこられたテコ入れ先生とお呼びしても差支えないほどのテコ入れの申し子です
実際「DRAGON BALL」も幾度も主人公の交代に成功しているともいえます(JC13~14巻毎)
もう睡眠がよわいのと脳がたりないためきのう付けるかどうか迷った『集う超戦士たち』ダイジェストです鳥嶋氏からはあんな言われようでしたが緊張感は随一でした(当方比)
JC「DRAGON BALL」(28)カバーイラスト “未来から来た少年(ネタバレ、カバーイラストには関係ございませんおそらく) フリーザ戦決着!謎少年登場‼︎ ラスボス現る…⁉︎
でもまあ変わったのは毛よりなにより顔つきと心いきですよね、新章テコ入れということで長期展望を見こして第一印象は下げをいしきされたのかもしれませんしりませんが
初手が変顔だったこともありすぐ変身するもんだろうと思ってましたけど、それはともかく個人的にはイケメンシリアスオンパレードの人造人間編に不安もあったのでこういうキャラの登場は楽しかったです「魔人」に対する根源的恐怖もありましたし
育ってきた環境がちがうから全く性格の異なる未来と現代のトランクスですが
どちらも父の危機に制止を破ってとび出す、という場面が描かれてます
まあ悟飯くんにも似た場面はありますので単に若い子がとりがちな行動ともいえます
ペンギン村村立中学園園長-とはいうもののいがいとまだお年を召してない可能性も
お春さん-たばこ屋だったりたばことお産婆さんだったり、帝国軍ATマシンばりの大型二足車輌を駆ったりする
アニメではレギュラーキャラばりの活躍をみせられます
ミスター?ブウ「ネコマジンZ4」キャラかぶりもお構いなしに登場、トビラでもネタバレおかまいなし はたしてどっちが強いのか⁉︎ 孫悟空先生の原作者完全監修ドラゴンボックス特典フィギュアも登場