週明祝日緊急代稿、そのほかの魔族〜タンバリン〜
悪かったですねーイキってましたねー設定が固まってたら悟空も超サイヤ人に覚醒してそうな勢いでした
個人的にはナムがひっそり殺害されてたのが恐怖でした、ヤムチャはまあ見つかんないだろうとか思ったり
初代筋斗雲もきっとあれは本体の一部なので
[HBp]「貯金戦士 CASHMAN」
Vジャンプが“ブイジャンプ”表記で漫画メインだった試験誌時代の看板漫画、Vジャンプはデビュー以来のパートナー鳥嶋氏がメディアミックスを狙って立ち上げたもののため協力の要請を受けたものとおもわれ
◯作劇場VOL.3、満漢全席 貮などに収録
[DB]〜自動車のある風景〜財源が尽きた、などというわけでは決してなく、こういうのもいいなあと思いついてみたしだいです
う〜ん…と思われてしまったとしたらひとえに自分のカトペ能力の低さがまねいた事態にほかなりません
これに関しては保存するでもなく適当に放置してたのが逆に比較的容易に用意できました功奏ですね状態はボロッ…ボロ‼︎でしたがアバレちゃんは5分作品とはおもえない味のあるキャラだとおもいますマシリトはマシリトです
悟空の弟分(?) 友人、左のスケベとして最後までその姿はみえてました、その変身能力はだいたいプーアル担当、住んでたであろうブルマ邸には戦闘王家の婿が転がりこんできてなおです
今宵か明晩は中秋の十五夜らしいのでそんな有名でもなさそうなあの団のわりかし有名なその後と
ついでにあの兄弟のその後(仮定)も https://t.co/YbNqU7ftnF
「其之五百十九 バイバイドラゴンワールド」
当時まわりではふしぎと終わってショックというよりは来るべくして来たというかんじでしんみりしてました
この文字数ではとても語れませんけど鳥山先生の「ドラゴンボールの絵 は もうにどとかかなくてもいい」はまったく叶ってません。失礼してばんざーい
設定の申し子「HYOWTAM」、ジャンプで熱帯魚指南「ハイギョのマヒマヒ」
どちらもオールカラー作品なので次の◯作は完全版タイプも併売してほしかったり、これまでのカラーも再生してほしかったりそうすると◯作すべて完全版で再編されたり出費がかさんだり
確信か否か鳥ミラ外聞②-その不完全ながらも時間操作のおかげで東の都は惨事を免れました
が、およそ20年後 代償というには余りな災厄にみまわれてしまいます奇しくも一連でとりこぼされた悟空に因る事で
時間操作の報いか そうとう治安のわるい土地だったようなので神罰ということにしときたいです