そして「KINTOKI」が最新('10)候補ということになりますかね、たぶん
まだ足らないようであれば「ネコマジン 普及版」とか入れこんでもらってもぜんぜんいいと個人的には思ってます、ので
忍者犬?ええこのへんの話で解説役によく出てましたけど、
表紙を描くために読みなおしてた鳥山先生の目にとまったんでしょうか
他でも出てたかもしれませんし名前もわかりません
このころ先生が飼ってらしたターボ丸さんに似て…ませんかね
まだまだいたよ、レッドリボン・マイナード
B隊隊長-ブルーが好むかもしれない体型はしてると思います
イエロー大佐-汚い手でドラゴンボールをとる寸前までいきました、トラっぽい
バイオレット大佐-アニメでは大たちまわりを見せました
カッパー将軍-なんとホワイト、ブルーに比肩する将軍階級です
「孫悟空の試合」悟空は仲間の助力も拒んで強敵との勝負に拘ります。魔王もまた、世界征服の宿命より仇敵の打倒が先にあるように見られます。そこで行われたのは世界の命運を分ける争いではなく互いの意地を懸けた試合なのでした
「DRAGON BALL」扉ページよせ集め(偽造込み)、この頃は単行本派というか単行本入りだったので完全版で初めて見て感動したり
ブルマさんがあまり見ない笑顔というか、本編では笑ってる場合ではないんですけど、アイツのあの願いはしかしいまや伝説ですね
JC「DRAGON BALL」(28)カバーイラスト “未来から来た少年(ネタバレ、カバーイラストには関係ございませんおそらく) フリーザ戦決着!謎少年登場‼︎ ラスボス現る…⁉︎
【無粋】そもそもナッパの若年期などが鳥山先生により描かれた事はなく、例の発言も流れでみれば“サイヤ人の髪は年月でにょきにょき伸びたりはしない”という意味に過ぎない事は明白であり
あるいは超化してもとくに変化のない自身の頭髪を誇示したという事も まず考えられない
リリース記念! 再考: コルド大王、よくフリーザより強いのか否かで議論になる(?)パパフリーザ様ですがここで三段論法を用い(?)て試みたいとおもいます
フリーザ様が超サイヤ人が刃物を用いた状態で不意をつかれて瞬殺されたのに対し、同様の攻撃(※不意はつけなかったものとする)で逆瞬殺された大王様
[TW] 同CVいろいろ-時は大声優時代、以前は思いがけない配役も多くそれがかえってキャラクターの味になってたようにもおもいますようは、声優さんが上手ければどんな声でもそのうち馴染みます(極論)!
ラディッツ:再考、世界の勇者と魔王の2人がかりで漸く敵う新章の尖兵として登場③後付情報を統括すると、才に恵まれエリートチームに配属・同年代の王子と組んで遠征中に故国が滅亡
推測されるに下っ端扱いに嫌気が差し弟の存在を想起したとおもわれる