JC DRAGON BALL(42)「バイバイ ドラゴンワールド」
示しあわせたようでこっちも最終巻です合体合戦の末 悟飯を取られた孫悟空、ゴクウハンまたはゴハンクウの望みがたたれたときえらばれたのはゴンデよりゴタンだったー夢の合体おとうさん完成、そして現代へ…
RYU-LEY‼︎、ドラゴンボール色のある風景総天然色(現地のみ)
(異星)! 東方! 離島! 彼岸! 例の岩場!
ジャンプ '89 NO.28(Re:)、本編も4周年突破祝い! 2週連続巻頭カラー(⁉︎)でベジータと一騎討ち!
鳥山先生はリュウオー観劇、求: 表紙ベジータの原画
鳥山先生の実情によってそうなタイツさんの令嬢仕草、「仲間だろ!」「勘違いするなよ…」的なノリが若干苦手になってた身としては空気感やキャラの距離感、絡みが実に心地よくそれすなはち当時の先生や読者の立場等かんがみても“少年ジャンプ漫画”とはかけはなれていたかもしれません
アラレちゃんが人質に!読者ふくめて住民はすこしも心配しません
でもこの時は悟空がアラレちゃんたちにはり合うレベルになろうとは夢にも思ってませんでした、可能性って無限大なんですね
Dr.マシリト!かつてこれほどイジられて有名で愛された編集者キャラが、いたかもしれませんが間違いなく世界屈指のエディターヴィラン、あんがい戦績もよく毎度コテンパンにやられ千兵衛さんにはさほど認知されていないそのDNAは いまにうけつがれている
鳥山ドライビン先生 :其之二~作品と順列を擦ってゆきますとオリジナルブランドが顕になってきましたがそもそも完全実車になりますとその存在皆無となります
えーどこからいったらいいか、
地球には“武術の神”が2名います
その一方の亀仙人こと武天老師はかつてもう一方のカリン仙猫のもとで修行したさいに色々と持ち出しており、
あるていど地上での選定を託された面もあるのかなと
1枚めは「Dr.スランプ」に登場した“銀河系の神”ですね
・ネコマジンZ('01MJ)
あこぎな小遣い稼ぎをくり返すネコマジンと少年は宇宙最強の戦士を目覚めさせてしまうー
・ネコマジンZ2('03MJ)
世界最強の男サンダーボルト、宇宙最強クリーザ登場
・ネコマジンみけ('03WJ)
うたた寝から目覚めたネコマジンと崩壊した教室とカネと力のハートフルバイオレンス
そこらへんについては鳥山先生も登場する「マンガ ドラゴンクエストへの道(スクウェアエニックス刊)」に詳しいです。詳しくないかも