カリン様、聖地カリンのカリン塔の頂上をあずかる伝説の仙人(猫)さま 
かつて武天老師を鍛え筋斗雲をさずけ如意棒を貸し出し仙豆を栽培した、あまりカラーになることはありませんでしたが黄色だったり青だったりアニメでは白だったり結果的には茶猫さまのもよう 
   天津飯は(関係筋より)三つ目人の末裔と公言されてますが、作劇上はあの世の達人と魔族・大魔王の中継に位置し
男狼等と並んで登場した妖の者にあたると考えられます個人的妄想だと餃子と2人、その異能ゆえ疎まれていたのを“力”を欲した鶴仙人につけこまれたのではみたいな 
   SSSSごきげん/はりきり/おどろきセンちゃんの巻、なんと急速に、みどりちゃんと宇宙へファミリーデートです
壮大なスペースアドベンチャーロマン、このまま大長編Dr.スランプ「千兵衛のごきげん宇宙デート」が一冊できそうなポテンシャル、ふたりの仲が一歩も二歩も前進したことうけあいです 
   それと時期ですね悟飯くん最大の見せ場~ブウ超3戦くらいは物語完結のうねりに飲まれたかんじがあります、せめてもう1話くらい活躍できてれば
結論として悟飯くんは主人公として悟空には及ばなかった、週刊のとくに長期連載を畳むのは難しい、の2本をもって代えさせていただきたいとおもうしだいです 
   八方が塞がりゆくのをかんじます DRAGON BALLきってのスクランブルビューティ、相方が「ソバ」で統一されてしまったため漢字で書くとたぶん「米」さん グラフィティ 
   カリフラ −諸説によると第6宇宙(対宇宙)版の悟空だとみるむきもあるようですが、好戦的で天才肌で楽天的、アニメ側が用意した女ブロリーに乗っかって急遽デザインされたそうですけど
そうといえばそうですし そうでないといえばとくに対比もないかもしれません 
   第25回天下一武道会、読者にとっては5話、5週ぶりだった悟空も作中のみんなにとってはじつに7年間の音信不通(?)連絡すら武道会がらみのみとか家族はキレていいとおもいます
会ったことない悟天クスはもちろん18号あたりの反応はこんなもんでしょうけどベジータは絶対いろいろ押し殺してますねこれ 
   キャラメルマン〈1号〉自分、ロボ・メカ系は比較的O河原さん系をたしなむのですがこのキャラメルマンはほぼ鉄人と鉄腕を混ぜただけにかかわらず外観・性能すべてド直撃でプラモなど買いましたね、なんか塗装が乗りにくかった思いでです