はい 先生の証言も取れました
これらが週刊マンガの添え物っていうのもすごいですねー
けっきょくほぼDr.スランプ内に収まっちゃいましたけど
今だと告訴うんぬん以前に出版側が二の足をふみそうです
内容も、異星間交流社会を舞台に、レトロメカとバイオメカをおりまぜ、シチュエーションギャップから人類の起源まで、善悪とはなにか?、をスーパーライト&マイルドに、うったえかける、鳥山先生初長編、読者賞1位にふさわしい、SFラブコメ大作となってます
その後もいろいろありますが
「けっきょく地球(チタマ)に逆戻りだがや〜」とか
「しょうがないから地球(チタマ)に帰ってきてやったがや」
などということもなく、平和に暮らしましたとさ的にしめくくられます
もうすこし具体的にいうと あいさつを大切に的にです
そのころDrスランプのほうはといいますとアニメも漫画も見てましたけど
“アキコさんきらい”
“暴走族きもちわるい”
“アラレちゃんバラバラ‼︎”となぜか嫌悪や恐怖の記憶が強いです
読むのに少し国語力いるじゃないですかDrスランプ、いりますよね?
おなじ作者という認識があったかどうかも怪しいです
それから時は流れ、このへん(画像①)はなんか記憶にありますね
この頃はドラえもんやあさりちゃんを卒業した気になってキン肉マンにどはまりしてたころだったので
この人(ヤムチャ)大人なのに顔のりんかくが子供みたい、とか足というかクツが太いなーとか思ってたくらいでした
とは書いたものの身形や荷物から次の話でいちど自宅に寄ったあとになりますね
ピラフ(大王)は一見やられ役ですけど巨大な城塞を構えてたりレッドリボン軍を凌ぐ技術力をみせたり
いにしえの大魔王の封印を解いたり、おそらく地球でも屈指の傑物だとおもわれます
ウーロンの私品のバニースーツ、ヤムチャのくれた車(らしきもの)からフライパン山への道すがら
悟空が寝てたりしてることから幕間のひとコマとおもわれます
ヤムチャはとうぜん、第一次全盛期マッシグラです
ちなみこちらは最新刊 銀河パトロールジャコの描きおろしおまけ(プロフィール10名、外伝16P、同時刊行特装版表紙口絵目次)になります
鳥山先生のサービス精神、海より青しですね一時期は絶対的時間制限などに阻害されていたにちがいありません
突如出現した(大)怪獣ドドンガドンに対抗するため出動を要請されたウルチョラ警察隊隊員(隊長?)王城恋太 実は彼こそが正義の味方キンタマン、実は異星人だったのだなんですって
「ピッコロ大魔王 超巨身術」あれれー、なんか最近見た気がする扉だぞーというわけであまり関連ない本編のほうを
ピッコロさんの超希少(DBの技全般)術超巨身術です、昔の巻頭カラーは全ページ塗ってたんですねー
術の非(ページ)効率性に気付いたピッコロさんはもう大きくなることはないかもしれません