「Z3」ではとうとうベジータが登場、脱・ギャグ宣言
Z4 本家マジンブウvsウサマジン「ファイナル」が銘うたれたZ5では師・悟空の求めで孫家を救います
いずれも全一巻に完全収録!、デジタルのカラー版もあるですよー
[F/S-Y]ネコマジン“Z”シリーズ、たくさんある印象のネコマジンですが大きく鳥山先生がスキに描かれた「いる」2作と「みけ」
出版社にねだられて続いたDBパロディの「Z」シリーズがあります
Zではサイヤ人の残党が怒りの覚醒、ネコマジンも覚醒つづくZ2ではフリーザの息子が変身ネコマジンも変身
まさかの伸び⁉︎ その超トランクスがさすがと評した超悟空にある程度食い下がったフリーザがパワーアップ前だったことを考査にいれると
コルド大王の戦闘力はその外観が示すように100万相当、むしろコルドの戦闘力を“100万”として戦闘力数値が設定された説をここで提唱したいとおもいます!
カリンさまは黄猫なのか茶猫なのか青猫なのか白猫なのか、われわれが目にする機会ではアニメ・ゲーム、1色原稿の白が多いイメージですが
鳥山先生は黒猫コゲさんをモデルにされたそうなので濃いイメージをお持ちなのかもしれません、今ならトーンが貼られるのかもしれません
最長老さま、老ピッコロ大魔王のインパクトがあったので大っきいといいなーと予想してましたけどその上を行くインパクトでした
ナメック星の住人たちが異様に強力だったのはこの最長老の能力がしかるべき時に施されてるんだろうなとかんがえられます
暦に明るくないため今年の十五夜がもう過ぎたのかいまなのかよくわかりませんが、親のカタキのごとく破壊と再生を強いられる鳥山作品のお月さま
こちらの世界ではその昔々、アララパワーにより周回軌道におさめられたもののようです
[GK-UK] DRAGON BALL ゲストキャラクターデザイン、など[YSA]
そうそうにつかいまわしになりませんよう願います
描写的に「PINK」ピンクさん、空豆まめさんと空豆(予定)ヒヨコさん、「ミスター・ホー」の牧場の娘さん
そろそろドラゴンボールにいきたいとこですけどこの人がいました姉のパイオニア摘鶴燐さん
あと読切作品「PINK」は全体的にカラーネームなため全体的にカブっており ただブルー保安官についてはフルネーム「コバルト・ブルー」保安官でセカンドネームにあたるとおもわれます
RR軍のピンク枠については桃白白氏があたるとおもわれます
こんどこそ8号、改メ9号‥あのヤジロベー重複謝罪事件には前科がありました、Dr.マシリト3度めの出撃‼︎
“世界一つおいのだーれだ大会”ファイナリスト! うなる新兵器‼︎、そういえばちょっと前に10年後の姿が明示されてましたがはたして‼︎‼︎
おまけ‥仮設4号と8号
さかのぼること1年あまり、ペンギン村ウォーズに敗れたマシリトは退却時 交通量も少ない村で接触事故に遭い自らを4号として施術します
それから半年、正式に4号を完成させるとおなじみのサイボーグ姿に
そしてふたたび重傷を負うと正式に8号として登場しました