「MAD MATIC」
かの世紀末覇者伝説に先んじて例のパンクバイオレンス映画に触発されて描かれた意欲作
ちがう人間が料理するとこうも変わるものなんだなあ、という問題でもないかもしれませんが
もう5巻だしいいかげんあかねさん、に内容を反映して+チビル、マシリトなんだとおもいますけど作中ふたりが絡んだのって↓くらいです
基本 作中の場面を切りとったDB完全版の表紙もよいですけどスランプ完全版のアレンジ表紙も鳥山先生‼︎ってかんじですね
[THZ]去年も書いた気がしますが先日5/9はピッコロ記念日でした
要は「悟空が世界を救った日」なわけなんですけど
すなわち作中でおそらく唯一 日付けが明確な“マジュニア”ピッコロの誕生日でもあるわけです
矛盾?そんなことない?鳥山先生のゆとり設定
こちらのラディッツの台詞、どっちがどっちなの?問題につきまして
以前 サイヤ人は王子すら星送りする外道である、
もしくはナッパはああ見えて悟空の同期、という仮説を立てましたが
その後、ラディッツと一緒だったのはベジータだった事が判明しました
カプセルガシャで大当たりをあてた悟空さん
とくにマークプリントなどない事から大佐か隊員の私物だったのでしょうか
敵方ながらおおいに助けとなり尊い礎となりました。8号、16号の大先輩になりますね
ブラック/バトルジャケット、レッドリボンの総帥補佐と機動上着
いろいろ補佐していたが瞬発力に欠けた。彼の言う“これまでの奴らのようにはいかん”が何込みでの発言なのか不明
劇場再編版では人種と肩書きと搭乗機のスケールが変更、名実共にブラックになった
好きなんですじつは、悟空がレッドリボン本部にカチコむ回が
ボス戦にいたるまでとくに苦戦という苦戦もないままでしたけど生来トライ&エラー形式より無双形式を好むほうなので
鳥山先生がどれだけ描かれたにしてもさぞ大変でしたでしょうDBでその後こういうのがなかったのもそのためかもしれません
[悪魔沼]こういうの「沼」っていうんですよね、いいません?
DQの降格出世といえばスライムが有名ですがレッサーとはアークの下位にあたり見た目もほぼお猿さんに関わらず実際の作中では悪魔の王や少女に憑きそうなメソ…ああっ謎の悪魔的力で閲覧注意(微エロ)リンク↓が⁉︎
https://t.co/sP0TCS0lMI https://t.co/FWWbeHgx21
いちど見た技を自分のものにできるニコチャンの天敵、宇宙的インフレーションを体現する大宇宙捕物面々、村に技術革新をもたらした方々、ポリティカルコレクトネスのあおりでエイリアン化したかたがた
あとスッパマンの弟とか
正直さいしょ見たときは横の2人は弟子A、Bで大会に出るやつは別にいるんだろうと思ってましたね
こんな三つ目兄ちゃんが強敵だなんて思いませんもん
まさか勝ってしまうとは、まさかあの殺し屋の関係者だとは
⚫︎サイヤ人の上級戦士はベジータ、ベジータ王のみ!
・“サイヤ人の宇宙船”の名前はアタックボール
・フリーザのポッドはフリーザの脳波でしか動かせない
◦バビディはビビディの分身的な存在で今は本意気
・魔界には魔界王神がいる
⚪︎ドラゴンボールは固い天然樹脂様で一度石になると新品に戻る
ともあれDB/ 鳥山作品の数少ないメモリアルデー5・9(ゴクー)、ピッコロ(撃破)記念日です
記念に大変なおもいで切り貼りしたわりに誰にも刺さらなかった画像をもういちど、タブレットが疲弊した今となってはもう作れない画像でもあります https://t.co/AtZEB50DG5