鳥山先生のバトルマシーン(ドラゴンボール期)、比較的カラー回が多かった気もしますがDB自体、比較的カラーが多かったため確証にはいたりませんでした https://t.co/y9vVhAcLUi
よく話題になるこれですが「エリートは人工的に満月を作れる」で済むところを第二者に単語や数値を羅列させることで悟空(一般読者)を煙に巻き、一部好事家を食い付かせる効果もえられます
一方、全編これをやってしまうと読者層を締める事になってしまい嗅覚に優れたたいへん有用な活用法といえます
ラフデザイン) 惑星フリーザNo.79 (DB#246『ベジータ復活‼︎』)
どっからか後付けかもですけど遊撃隊とおもわれたサイヤ人に立派な拠点がありました場面
フリーザ様が滞在してたらしきことからも比較的新しい占領とおもわれますがのちにこの銀河(おそらく一個宇宙)には知的文明が20数例と明らかに
だからX(旧ツイッター)は分析には向かないとあれほど…
連載10年突破号で今後の意欲を語る鳥山先生ですが、その実 完結まであと18週(先生のさじ加減ではあります) 作品をどう締めるのか、悟飯くんはここで大きく割りを食ったと思います
ケツの巻きがなければ、あと1~2週見せ場があればイメージは大きく
また初回は一挙2話掲載、アラレちゃんのスーパーパワーやレギュラーせいぞろいの内容になってます
電子版は完全版準拠のカラー再現、このへんは漫画アプリなどでも公開されてますのでまだのかたはぜがひでも!リバイバルアニメ化などもぜがひ