ここでかのDr.マシリトにも匹敵するピラフの偉業をおさらいしてみましょう、ドラゴンボールや古の大魔王にまで及ぶ情報力!
かのレッドリボン軍にも劣らない技術力! 何より作中最初にドラゴンボールを集めて神龍をよび出した実績‼︎ 悟空たちさえいなければ自称でなく大王になってたのかもしれません
オリジナル敵キャラクターデザイン(『DRAGON BALL −神龍の謎−』)
当時、選択肢もなくよくやりましたねー音楽、効果音、キャラの挙動、ぜんぶがやっかいなあくむを見ているようで
B社のS闘士S矢前の商品はもうしょうがないですね
足らないのは時間かネタをひねる頭か、作品をいろどったチビッコスターたち〜
神様になった少年デンデ、悟空の命の恩人スノ、ブウ更生のMVDイヌのちのベエ、ナウなちょいワルヤング皿田きのこさん
おまけ②その後‥野望はジュニアにひき継がれたようですがまだまだ道は遠そうです
それにしてもマシリト氏、千兵衛との絡みはほぼなくライバル視されてる様子さえありませんでしたのでどう思われてたかはよくわかりません
レジェンズはもう手持ちがないのでシンプルイズザベスト、鳥山作品ソーズ
やっぱり第二次性徴のあたりはこうもっと凝った意匠とか使いづらそうな形状に魅かれたりもするんですけどトランクスソード等の収まりのよさをみるにこう、刃先が広がってるのに集約されるのかなと思ったり https://t.co/bhh3jbgDL3
あの引き(週またぎ)はそれはそれは予想合戦の極みでしたねえ、悟空?いや…誰?誰だ?…誰⁉︎ ってなりましたねー
そして格下と未来少年に出し抜かれた彼は一生ぐぬぬ言ってるんだろうと思いました、自分のバーゲンセールはあの時に開始されてました
いっぽうスケール表が妨げとなるばあいとしましては、ミスターサタンが公称で188cm
マンガでは2mはありそうに、魔人ブウはそれより大きく設定されてますが
ギャグシーンはもちろん、子犬とたわむれる二人の2mなどを正確に描いてしまうと情報偏重になってしまい表にもその旨記してあるのがみえます