#宇崎ちゃんは遊びたい
10巻読んでます
このシーンで、マスターたちの背後で狂喜乱舞し紙吹雪を振り撒きクラッカーを鳴らし漢泣きし奇声を発して喜びを表す読者(オレら)の集団が見えた気がするし、
ここがいろんなラブコメ漫画へのスタンプ的レスとして切り抜きされそうだなー、と思った(小並感
#ダイの大冒険
#勇者アバンと獄炎の魔王
6巻でついにアバン先生が空裂斬に開眼しました
が、まだ使いこなすには至らないところを見ると…
逆説で、激闘の真っ只中で開眼し即座に使いこなし、さらにはアバンストラッシュに応用までその場でやってのけたダイはさすが竜の騎士……となるの好き
#世界の中心でガンダム作品の名言を叫ぶ
「機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー」(Ark Performance)定期
「最後は何か希望を見た気がしました」
「我々は敵兵を助け…敵兵も我々を助けてくれたのです」
「あの時は……それだけで十分だと思いました」
「HGに恋するふたり」、最終巻読了
お疲れ様でした
ガンダムものであり、ガンプラものであり、青春ものであり
最後まで爽やかに終わってくれましたねー
あと、映画見た神崎さんの反応に、後方腕組み王騎将軍面が不可避ですよwwwwwww
#FGO
卑弥呼:表に出て脚光を浴びる存在、豪快な拳で戦う
壱与:闇の力を秘めた存在、華麗で多彩な脚技で戦う
つまり邪馬台国は、実質クルダ流交殺法使い
クコチヒコは多分、殺気を実体化させて戦える
ジョニーライデンの帰還7巻の、ゴップとヴァースキの会話と、
サンダーボルト外伝4巻の「戦闘糧食」、
これを続けて読むとすっごくエモいんだけど分かってくれる方いるかなー!?
こう、地味だけど必須な裏方仕事を、きちんと、誇りを持ってやり遂げてる人がいるっての、すっごくツボなんです!
RPG系ほど遠くもなく
ギリシャ神話やダンまちほど近くもない
この距離感、なんと表現すればいいかー、とずっと考えてました
で、思い至りました
「たまに顔出しして、的確に手助けしてくれる、前作主人公」です!
(陰陽大戦記 吉川ヤクモ
クロボン キンケドゥ・ナウ
月姫 青崎青子
アバン先生)
メインとなる剣の「流星」
高速移動バーニアの推力でもある槍の「彗星」
攻撃を防ぎ、気配を遮断する能力をもつ盾「残月」
鎧の大部分を占め衝撃を放つ手甲ともなる「衝角」
光熱を放つ「雷霆」
これらを駆使しての戦闘シーンも、迫力ある殺陣になってます
プラス一万点追加!!