#ウマ娘シンデレラグレイ
#シングレ3巻
3巻の見所といえばやはり、良くも悪くもマイペースだったオグリキャップが、中央のグレードの高さに戦慄するシーンが外せませんね!!
(おそらく同ボケ多数
ところでこの料理主任、キャンディが印象深いですが、スピカトレーナーさんとなんか関係あるのかな?
具体的に言えば、「シンデレラグレイ」に登場するベルノライトは、一見大人しそうだけどオグリキャップがイジメにあった時に割り込んだり、サポート研修生に転身して彼女の中央進出についてく熱い所もある良キャラなんですが、後発媒体で初登場した以上、アニメには当然未登場なわけですよ?
ここに一風変わった家族があった
父ロイド スパイ
母ヨル 暗殺者
息子ユージン 呪術師
娘アーニャ 超能力者
……なんかネットで、アーニャと悠仁が兄妹という絡みが流行ってるそうですが、こう並べてみると字面の違和感が少なくて草ですね、悠仁の名前は洋風にアレンジしましたが
#心に残ったキャラ達の死に様選手権
「惑星のさみだれ」(水上悟志)
庇ったのも虚しく、一撃は自身だけでなく幼馴染まで貫き
「すきだ」
「しってる」
しかし少女は生き残る
少年があらかじめそう願っていたから
庇ったのは、全くの無意味だった
だけど、その無意識の行動を、誰が否定できようか
#ガンダム
複数のガンダム作品の要素をうまく組み合わせてお話を作ることはark performanceの「ギレン暗殺計画」や「ジョニー・ライデンの帰還」が上手いんですけど、
これも結構頑張ってて、今後も楽しみ
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション コード・フェアリー」
#FGO
一応ネタバレ注意
アヴェンジャー頼光さんの最終再臨、
髪型といい白髪といい肌といい露出度といい、
何より縦型の第三の目といい、
「魔のものたちは企てる」の、憐罠卿の助手であるレツェを思い出して仕方がない
#NIKKE
このラピ、なーんか既視感あるなぁ……とずっと思ってたけどやっと思い出した
原作からの斜め上かつシュールなアレンジがスルメのように味わい深い、「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する」コミック版の顔だー!!
ライフを謳歌する」コミック版の顔だー!!
#SEEDFREEDOM
#SEEDASTRAY
アストレイを読み返してたら、ロウがキラを救出したシーンに差しかかった
最初読んだ時はフツーに読んだけど…
監督の、「8話の初対面の時点で、ラクスはすでにキラに惹かれてた」という情報を知ってから見ると、ラクスがどんな事言ってたか、俄然興味湧いてきたな…w