#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
以前からこれが深く腑に落ちてたけど、ここ一ヶ月でさらに身に染みて実感している……
唐突に!
古すぎて伝わらない、個人的に神な組み合わせー!
・荻野真「孔雀王 退魔聖伝」2巻
・天外魔境2 サントラ No 53(注:リメイクもあるようですが、PCE版で解説します)「神との別れ」
孔雀王211pから音楽スタート
1分くらいの変調に223p、西行様の顔が浮かぶシーンに合わせる
お試しあれ!
#FGO
卑弥呼:表に出て脚光を浴びる存在、豪快な拳で戦う
壱与:闇の力を秘めた存在、華麗で多彩な脚技で戦う
つまり邪馬台国は、実質クルダ流交殺法使い
クコチヒコは多分、殺気を実体化させて戦える
翻って今作ではどうか?
おそらく連載が続いたらその辺も扱われたのでしょうが、刊行範囲では作中最高峰AI「アンナ」ですら「無い」と言っているので、
おそらくエルダも、看護が可能なくらい複雑とはいえ、根本的には定められた条件に規定のアクションを返すだけの存在なのでしょう
Lv10のモブが、子供庇ってLv100の敵から逃げてるところに、Lv1000のチートがワンパンして倒し、
子供がチートにスゲー!って目を輝かせてるところに、
チートが「俺は自分の1/10の相手を虐める臆病者だが、お前を庇って十倍強い敵に挑んだその人は俺の百倍すごい」
って言うような話が読みたい
#お前らガチ泣きしたシーン晒せよ
孔雀王 退魔聖伝 2巻 「弁慶奇譚」クライマックス
孔雀王はがっつりハマったバイブルの一つですが、その中でもこのエピソードは群を抜いて好き
ここで生まれ変わった弁慶と、この前の一期で同じように生まれ変わった鳳凰が相棒になって…とか妄想したものです
ジョニーライデンの帰還7巻の、ゴップとヴァースキの会話と、
サンダーボルト外伝4巻の「戦闘糧食」、
これを続けて読むとすっごくエモいんだけど分かってくれる方いるかなー!?
こう、地味だけど必須な裏方仕事を、きちんと、誇りを持ってやり遂げてる人がいるっての、すっごくツボなんです!
「アニメは、オモチャを売るための30分のコマーシャル番組」
なんて揶揄はありましたが、それも一面の真実ではあったわけです
ただし逆にいえば、商品のためのアニメ/小説/コミックを用意できる、強大なバックがあってこそ、な訳ですがw
#ZOIDS
→
アニメおよびコミック、
そこで登場したのが「ブレードライガー」!!
シールドライガーから引き継いだ爽やかな青
曲線を帯びた優美なライン
そして「盾」に加えて備えた「刃」!!
見事に魂焼かれましたねw
→