なお、使用施設の規約により会場内での直接購入は出来ませんが、ご覧の様な図録の予約頒布も行っています。何と言っても、これだけの数の駿河凧が纏まって掲載されている書籍は まずありませんので和凧が好きな方ならば入手されます事を強くお勧めします!(2000円:フルカラー/80P)#駿河凧 https://t.co/74mbdRLqp9
ネタに走らない割と普通の系統の作品。
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
山梨県 北都留郡 小菅村 長作地区の長作観音堂さん。聖徳太子の作とされる如意輪観音さんが御本尊。#これを見た人は神仏の御影や神社仏閣の御札・護符の画像を貼る
よく「人物の躍動感を出すためにデッサンを無視した絵」なんて申したりしますけど「このポーズ…浮世絵という事を考慮しても、いくら何でも無理がありすぎでは…?」…と、見るたびに思うんですよね…。(月岡芳年「繍像水滸銘々傳・三編」慶応3年/1867年)