こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昨日のスペースで話題に出した、竹内寛行版鬼太郎は親父と育ての親の水木(後の私立探偵成見七郎)と鬼太郎が固い絆で結ばれている場面
水木しげる版だと水木にとって鬼太郎は面倒なお荷物的に描かれているのと対照的です。
マジンガーZは少年ジャンプ掲載である事を忘れちゃいけないでありんす!
#ジャンプの悪者
アステカイザーと言えばアントニオ猪木でありんす。 https://t.co/8JzpHbypkw
「ダメおやじ」が話題になっていたけど、『母恋い千鳥』の方がもっとエゲつないぞ。
しかもこの作品プリンセスに連載されたいた少女漫画なのでありんす!
ただ最終回は幸せに終わりますのでご安心ください
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
スーパーマン、ポパイ、ゴジラを倒してヒットラーをぶん殴るロボット三等兵でありんす
実際に第二期ゲゲゲの鬼太郎では少年サンデー版登場の猫子さんは猫娘に置き換えられています。 https://t.co/Njt985FGQG
ゲゲゲの鬼太郎が「かまぼこ」と言う事は鬼太郎のメイドでありんす!
ツイッターが地獄絵図と化すぞw
#ゲゲゲの鬼太郎