そういえば「時限スト」というのがあったことをおもいだした。これならストで、授業を「休講」(いまの大学は休講にすると補講をしなくてはならない)にしなくても、非常勤講師の裁量の範囲内でカジュアルにできる。たとえば「●●授業」。
昭和40年代うまれの自分は、労働者としてストに参加した経験はないが(でも、なぜだろう)、小学生のころはふつうにゼネストもあれば、教職員ストもよくあった。スト前日には「がんばれ、先生」とクラス全員でエールを送ったものだ。あと「山猫スト」ということばをきくと、なんだかワクワクする。
むかし、一時的に使ってた mixi のアカウントがわからなくなってたので、アカウントを作りなおして、ためしに投稿してみた。ひとつの投稿に画像が一枚しか貼れないので、毎日の「おはよう」と「おやすみ」はできるが、スレッドがつくれないし、動画も埋め込めないことがわかった。時代を(以下省略)。