今日は三河島とかいう常磐線を10年間使ってても降りたことは一度も無かった駅に行って、一致度からしてハンチョウの元ネタになったのではないかと思われるオムレツライスを食べてきました。味覇の有無は分からんけど、チャーシューがゴロゴロ入っててこれなら大槻もご満悦。炒飯もめちゃくちゃデカい。
近くの孤独のグルメ原作第1話「東京都台東区山谷のぶた肉いためライス」の舞台探訪をしようとしたけど、いろは会商店街のアーケードはすでに撤去済で、モデルになった店舗も閉店済。舞台はナマモノだからなぁ…。ラストシーンのカットは、五郎ちゃんが道路のど真ん中に立ってるけど残ってて良かった。
あたしたちゃ警視庁にオメコボシいただいて賭博場開帳図利商売をやってる! どうしてそれができるのか!? 警視庁に限りなき敬愛と忠誠を! 示しているからさ! 今回のようなフリー雀荘存亡の危機はカッコウのチャンスだ! 警視庁のため戦い血を流す!
二階堂地獄ゴルフ第26話、これが地獄ゴルフだ!というあまりにも怒涛の展開で、読みながら「やめてくれ!もうやめてくれ!!」と頭おかしくなりそうだった。恐ろしい漫画だぜ…。
ビッグコミックオリジナルの新連載「推しが死んだ朝」、老人ホームに数十年後の俺たちが居たぞ。いよいよもってビッグコミックオリジナルが俺たちの世代に寄り添って来たんだよ。俺たちはもう完全に老人になり掛けているんだ。
今週のハンチョウ、ガースー宅訪問回でめちゃくちゃ面白かったのだが、冷静に考えると原作に居るのは大槻だけで、その友達(オリキャラ)の部下(オリキャラ)の実家でその母親(オリキャラ)とやり取りしてるの、スピンオフとは言えいったい何なんだよこの漫画は、ってなるねw