おでん屋のオヤジが悪魔だった話と言えば黄昏流星群33巻収録「星鵠を射る」です。「歴史小説オタクの女性がタイムスリップして宮本武蔵と恋する話」(黄昏流星群15巻「我が愛しの剣星」)と並ぶ、2大人気SF回です。 https://t.co/O6PkVkreVy
フリージャーナリストが指を切られるところから始まるのは黄昏流星群17巻収録「星に祈りを」ですね。ちなみに、ヤクザの組長がアイドルにマジ惚れして部屋を覗く話の45巻収録「俺の明星」でも冒頭で指を切り落として飲み込ませています。(画像2枚目がそれ) https://t.co/TqbTunUw3B
母娘丼は黄昏流星群67巻収録「星光の灯籠」です。3Pもしてます。まぁ亡霊なんですけど。 https://t.co/5PfR0G8noQ
「1日外出録ハンチョウ」コミックDAYS版の動くやつ、あまりにもしょうもなきて見るたびに笑ってしまうので、どうにかして電子書籍にも収録してほしい。 https://t.co/F4WduGGAba
今の時代だと書評インフルエンサーとかの力が大きいのかもしれない(大型書店に特設コーナーがあったりするよね)けど、古い人間だからいまだにメディアの力を信じているので、もっとも信頼できる情報機関である王様のブランチの書評コーナーで「麻雀漫画50年史」を取り上げてくれ!とか祈ってしまう。
「マジキュー4コマ 桃色大戦ぱいろん」2011年7月7日初版発行。「咲-Saki-」声優もたくさん出演している美少女ネット麻雀ゲームのアンソロジー4コマ漫画だけど、ゲームをやってないためキャラを全く知らず、執筆陣も知らない人ばかりで、全くピンと来ない。そもそも麻雀漫画かと言えるかもギリギリ。
虎杖家の家系図が話題だけど、麻雀漫画「兎-野性の闘牌-」に出てくる家系図も見て見て。ちなみにDDは優と俊以外にもケイト・クリス・ロドリゲス・アマンダ・バーニー・ルーシー・ヴィヴィアンと7人の「優性」と判断した子供が居て、ヴィヴィアンはケイトとの間の娘です。
ヤングマガジンカケヒキの「エスポワール前カイジ」読みました。24億脱出編はチャンとマリオという2人の外国人との逃亡劇だけど、エスポワール前カイジでもまた外国人(ボンゴ)と仲良くなる話じゃねーか!w